40年目 武州今熊太鼓の活動 文化
八王子まつりや西八夏まつりで「その迫力ある演奏」を目にしたことがある人も多いのでは。川口地域で活動40年目をむかえる太鼓団体「武州今熊太鼓」だ。...(続きを読む)
8月16日号
八王子まつりや西八夏まつりで「その迫力ある演奏」を目にしたことがある人も多いのでは。川口地域で活動40年目をむかえる太鼓団体「武州今熊太鼓」だ。...(続きを読む)
8月16日号
八王子市私立幼稚園協会 中村健会長
幼稚園は小学校の準備期間ではない――が持論だ。園児たちに「今」を充実して過ごしてもらいたいんだよね、と。 自身が理事長を務める中野上町...(続きを読む)
8月16日号
骨董・古美術品を高価買取り 出張買取受付中
生前整理・遺品整理の相談も多数
本郷美術骨董館・世田谷支店では8月25日(土)・26日(日)にお宝無料鑑定会を開催する。同店は東大赤門前で創業40年になる骨董品や古美術品の買取り・販売専門店...(続きを読む)
8月16日号
23日 片倉町で小学生向けに
片倉町の日本工学院八王子専門学校で23日(木)、小学生対象の「ものづくり体験&しごと発見教室2018」が開かれる。ロボットプログラマーや庭師、自動車整備士など...(続きを読む)
8月16日号
下柚木の永林寺
長く、由木村の役場があったのが、下柚木にある永林寺だ。古くは、寺子屋が寺内に設けられていたこともあるなど、村の「中心」だった同寺。 小...(続きを読む)
8月16日号
夕やけ小やけ
17日から19日まで
夕やけ小やけふれあいの里(上恩方町)のふれあい館であす17日(金)から19日(日)まで、そうめん流しがある。本物の竹を使って60メートルの長さを流れるそうめん...(続きを読む)
8月16日号
(公社)東京都宅地建物取引業協会・八王子支部長に就任した
宇津木町在住 64歳
街づくり実績 支部の発展へ ○…協会は3年前に50周年をむかえた。かつては400社以上の加盟があったが現在は300社あまり...(続きを読む)
8月16日号
大和田町舩木さん
「遊休農地」活用も視野
イチジクを東京の特産品にしようと、大和田町在住の若手農家、舩木翔平さん(30)が奮闘している。2年目に入ったこの取り組みには、イチジク栽培を遊休農地活用のモデ...(続きを読む)
8月16日号
日吉町の了法寺
”萌え系”のお寺――?そんな声を集める寺院が日吉町にある。日蓮宗・了法寺だ。 同寺、中里勝孝住職によると、そのきっかけとなったのは20...(続きを読む)
8月9日号
4人組バンド応援、「八王子も」
八王子観光PR特使である、4人組バンド「フラチナリズム」の非公認キャラクターであるフラッチーが、自身も第2期「特使」入りを目指している。これまで八王子市内で行...(続きを読む)
8月9日号
東町で毎月、第2土曜日にオープン
子どもたちの居場所づくりの一環として八王子市内でも広まっている、子ども食堂――。そのうち、学生が主体となって運営している場がある。東町の集会所「アミダステーシ...(続きを読む)
8月9日号
市社協で
八王子市社会福祉協議会の支えあい推進課で、介護予防運動指導員の宮入明子さん=人物風土記で紹介=が考案した、「太陽おどり」に合わせた健康体操の様子を収めたDVD...(続きを読む)
8月9日号
目的は地域貢献
JA八王子は4月から移動販売車を導入し、市内の「近くにスーパーがない」地域に出向いている。都内のJAでは初めての試みだという。地域貢献を目的としており、販売地...(続きを読む)
8月9日号
1期に手応え、次にも期待
八王子の魅力を広く紹介する役割などを担う「八王子観光PR特使」の2期選考が始まった。市などで構成される、主催の八王子観光大使運営協議会は、行政などではアプロー...(続きを読む)
8月9日号
5日から茨城 団体の部で 共立女子第二中学校高等学校(元八王子町)のゴルフ部が中学、高校の部で揃って全国大会へ出場する(い...(続きを読む)
8月2日号
町自連や市、企業も
先月起きた「西日本豪雨」被災地への支援の輪が八王子市内でも広がっている。いち早く動いたのが、市内の町会や自治会をまとめる八王子市町会自治会連合会だ。現地の様子...(続きを読む)
8月2日号
諏訪町・桑の実幼稚 渡邊園長
では、子育ての現場ではどう見ているのか――。今回の条例制定で施設内が全面禁煙と定められた幼稚園で園長を務める渡邊喜代子さん(諏訪町・八王子桑の実幼稚園)は「良...(続きを読む)
8月2日号
2021年4月8日号