プレゼント横浜F・マリノス戦
親子ペアをご招待
マリノスフットボールアカデミー提供
マリノスフットボールアカデミー大和校(鶴間2─16─10/【電話】046・277・8822)では、横浜F・マリノスのホームゲームに本紙読者を招待する...(続きを読む)
4月15日号
大和市
被災者向け賃貸住宅50戸、生活資金、物品も提供
大和市は7日、「ハトマーク」で知られる県宅建協会県央東支部(深澤勝利支部長)と協力し、東日本大震災の被災者に賃貸住宅と生活資金を提供する支援策を発表...(続きを読む)
4月15日号
大和青年会議所「被災地復興に寄与したい」
中止された大和市民まつりに代わるイベントとして、(社)大和青年会議所(千原明得理事長)が東日本大震災への復興支援をメーンにしたチャリティーイベントを...(続きを読む)
4月15日号
【現場リポート】東日本大震災 寄 稿
民主党衆議院議員 たちばな秀徳
◆国会内対策本部にて 3月11日の東日本大震災の発生直後から、私、たちばな秀徳は、幹事長補佐として民主党幹事長室に入り...(続きを読む)
4月8日号
森永製菓のトクホのお茶で、春から始める新習慣!
抽選で1,000名!24日間無料で試せるモニター大募集!
新しい年度を迎え、気持も新たになる時期。からだも一緒にリフレッシュしたいものだが、中高年になると、中性脂肪の対策は簡単にはいかない…。...(続きを読む)
4月8日号
無意識の全身緊張、腹部の冷え
地震への不安など異なる生活で、無意識の内に全身が緊張状態になり、腸の働きが低下。元々の腰痛やひざ痛が悪化することも。...(続きを読む)
4月8日号
公式ホームページには中止撤回を求める声
5月に開催予定だった「大和市民まつり」が、自粛のため中止されることが決まった。市民まつりの公式ホームページには、中止決定への意見が42件(4月6日1...(続きを読む)
4月8日号
宮城県多賀城市で九死に一生 下福田小で初の教壇
昨年夏の神奈川県教員採用試験に合格し、3月11日に発生した東日本大震災で被災した千葉美恵さん(22歳)が5日、配属先の大和市立下福田小学校で初めて教...(続きを読む)
4月8日号
平成23年4月1日付
◆行政職◆ ▽政策部政策総務課長(文化スポーツ部国際・男女共同参画課長)早坂清敏、▽政策部情報政策課長(同課基幹システム...(続きを読む)
4月8日号
大和市民が寄せた
相馬市長が礼状
大和市は3月27日早朝、東日本大震災で被災した福島県相馬市にマスク6万枚とタオル1万3千枚、紙おむつ1万7千枚など、市民から寄せられた13tトラック...(続きを読む)
4月1日号
デスク・レポート
▽東日本大震災から3週間がたった。今日はエイプリルフールの4月1日。「あの震災は全部、嘘。だましてごめんね」。そう誰かが言ってくれないかと、願わずに...(続きを読む)
4月1日号
大和市
外郭3団体への幹部職員
大和市が今年度から、大和市社会福祉協議会など外郭3団体への幹部職員の派遣を一斉に打ち切ることが本紙の取材で分かった。...(続きを読む)
4月1日号
2020年1月1日号