神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2017年11月3日 エリアトップへ

大和ケアマネージャー連絡協議会の会長を務める 天野 宏一さん 市内下鶴間在住 54歳

公開:2017年11月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
天野 宏一さん

運も縁も味方、実は天職

 ○…市内在住・在勤のケアマネージャー140人強が参加する協議会の会長を昨年から務める。「馴れ合いではなく、お互いに刺激を与えられる関係にしたい」と意欲を語る。医療・介護・福祉従事者を中心に他業種との連携など、意識するのは、常に顔の見える関係づくりだ。

 ○…下鶴間で生まれ育った。大学時代、文学部に在籍し、子どもを中心に人と関わる仕事がしたいと目指していたのが教師。しかし、50倍を超える倍率に阻まれ、あえなく不採用に。そんな時に海老名の介護施設から声がかかった。「人相手の仕事は同じ。子どもがお年寄りに変わるだけ」と就職を決める。祖父母より高齢な利用者や障害者に囲まれた職場。おむつ交換など「強烈だった」と当時を振り返る。ただ孫のように接してくれる利用者、年齢の近いスタッフのおかげで「自分に合っている」仕事と思えるようになるのにさほど時間はかからなかった。

 ○…都内の介護関連の企業に転職。新規施設などの立ち上げに携わった後、祖父が立ち上げた地元の特別養護老人ホームへ。「地域に関係性が持て、良かった」と振り返る。今後、大和市の特性や独自性のある支援体制やサービスが提供できたらと夢を語った。

 ○…都内で仕事をしている頃、付き合いではじめ、はまっているゴルフ。ハンデが9まで上達したことも。今では月に1、2度コースに出るのが「楽しくて仕方がない」と遠足を待つ子どものようなワクワクした表情を浮かべた。会長職など兼職も多く、打ち合わせや会議はどうしても終業後。帰宅は3歳と1歳の子どもたちが寝る寸前になってしまうことが多いという。「極力お風呂に入れたいんですけど、最近は食事を一緒にとるのもままならない」と苦笑い。時間があればしたいことは、の問いに「やっぱり子どもたちと遊びたいですよね。仕事の倍疲れますけど」と良きパパの苦悩をのぞかせた。

大切な人へ最期の「ありがとう」

ゆかりえは家族の想いに寄り添う創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

大切な人へ最期の「ありがとう」

ゆかりえは家族の想いに寄り添う創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

大和版の人物風土記最新6

楠原 範之さん

(公社)大和市医師会の会長に就任した

楠原 範之さん

下鶴間在勤 69歳

7月11日

橋本 吉宣さん

関東商工会議所連合会から表彰された「大和市電設協会」の会長を務める

橋本 吉宣さん

深見在勤 54歳

7月4日

飯室 雅海さん

6月18日付で公益社団法人「大和法人会」の会長に就任した

飯室 雅海さん

綾瀬市在住 71歳

6月27日

谷川 泰尚さん

県央全国県人会連合会の会長を務める

谷川 泰尚さん

厚木市妻田在住 84歳

6月22日

眞壁 浩二さん

このほど「深見神社奉賛会」の会長に就任した

眞壁 浩二さん

深見在住 65歳

6月20日

佐藤 昌太郎さん

「やまと街中行ってみたいお店大賞」実行委員会の実行委員長となった

佐藤 昌太郎さん

大和南在勤 55歳

6月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook