「エビナハワイアンフェスタ」を企画した
大野 志津子さん
柏ケ谷在住 45歳
「フラ」で上がる女子力 ○…「海老名の人にフラを知って欲しくて」。12月1日に、文化会館で...(続きを読む)
11月22日号
目久尻川の伊勢下村橋
目久尻川に架かる伊勢下村橋の2体の河童像が「衣替え」し、地域に冬の訪れを告げている。 陽気がよくなる春先には帽子を被...(続きを読む)
11月22日号
有鹿小 開校50周年タイムカプセル事業
来年1月 成人式会場で配布
有鹿小学校(遠藤純二校長)で11月9日、校庭の西端にある校歌碑の元に埋設されていた「タイムカプセル」が掘り起こされた。同校の児童と地域住民らが触れ合...(続きを読む)
11月15日号
地域婦人団体連絡協議会
海老名市地域婦人団体連絡協議会(三部雅世会長)が12日、文化会館で「神奈川県と地震災害」をテーマにセミナーを開催した。...(続きを読む)
11月15日号
海老名市と市医師会が、12月14日(土)に市民公開シンポジウムを市役所で開催する。午後2時から4時30分まで。定員は申込み先着順150人で、入場無料...(続きを読む)
11月15日号
海老名商議所
合同就職説明会に140人
海老名商工会議所が主催した合同就職説明会「就活in海老名」が11月12日に市内で開かれ、140人ほどが来場した。 県...(続きを読む)
11月15日号
ふくし教室に60人の親子が参加
市総合福祉会館で11月2日、「介助犬がやってくる」と題した「親子ふくし教室」が海老名市社会福祉協議会の主催で、社会福祉法人日本介助犬協会の職員と同会...(続きを読む)
11月8日号
テーマは「冬の元気な舞踏会」
海老名駅前のビナウォークで11月1日、約300人が見守る中、恒例のイルミネーションの点灯式が行われた。期間は来年2月16日まで毎日午後5時から10時...(続きを読む)
11月8日号
保険のムダを見直し
「知りたいことは何でもお調べします」
「更新をむかえ、保険料が上がって負担がキツイ」「保険料を節約したい」など、生活費の保険料に頭を抱える家庭も少なくない。「少しでも、これが軽減できたら...(続きを読む)
11月8日号
フルーツ・野菜三 和
かしわ台産川橋近く
目久尻川に架かる産川橋近くの青果店「三和」は毎週土曜日に地場野菜を中心に大特価市を開催し、多くの常連を集めている。1千円以上の買い物で無料で配達(午...(続きを読む)
11月8日号
|
|
|
<PR>
|
|
|
|
<PR>
|
|
<PR>
|
|
<PR>
8月12日号