就農支援など連携強化 社会
市と農業委員会、JAさがみで
海老名市役所でこのほど、市と市農業委員会、JAさがみ海老名地区の3者が「海老名市農政業務の連携強化に係る協定」の締結式を行った。 同協...(続きを読む)
11月1日号
市と農業委員会、JAさがみで
海老名市役所でこのほど、市と市農業委員会、JAさがみ海老名地区の3者が「海老名市農政業務の連携強化に係る協定」の締結式を行った。 同協...(続きを読む)
11月1日号
海老名市議会議員 志野 誠也
私は2期目の4年間の取り組みの中で、▼ふれあいランチの提供促進▼高齢者見守り活動の促進▼学校体育館エアコン設置の計画化▼中学校部活動での医療との連携...(続きを読む)
11月1日号
海老名市議会議員 田中 ひろこ
私は自分が生まれ育った海老名市を大切に思っています。このまちに住む人たちが幸せに安心して暮らせるよう願っています。...(続きを読む)
11月1日号
神奈川ネットワーク運動 つつ木 みゆき
2015年西口まち開き以来、人口は増加し市税も増収しています。一方、保育園・学童保育・学校施設は不足し、事業系ゴミの急激な増加により家庭系ゴミが有料...(続きを読む)
11月1日号
11月9日 三川公園で
相模三川公園で11月9日(土)、「野鳥観察会」が開催される。午前9時30分から11時30分まで。参加費は大人300円、小学3年生〜中学生は200円。予約制。...(続きを読む)
11月1日号
前海老名市議会議員 永井 浩介
令和という新しい時代を迎えました。海老名市は2025年前後には人口はピークを迎え、団塊の世代の方々は後期高齢者となります。国全体は何もしなければ人口...(続きを読む)
11月1日号
葉梨整形外科理事長 葉梨 ゆきとし
防災の心掛けを!市民の皆さん、暑かった今年の夏も過ぎて一気に冬の寒さが近づいて来ました。今年は大型の台風が多く、関東や東北各地に河川の堤防決壊による...(続きを読む)
11月1日号
MOA美術館児童絵画作品展
736点から全国展へ
「MOA美術館海老名市児童絵画作品展」の表彰式がこのほど市民ギャラリーで開催され、海老名小学校1年の浜田涼菜さんの絵画『海に行って貝ひろい』が最高賞となる奨励...(続きを読む)
11月1日号
農業甲子園
鑑定競技の食品部門で
中央農業高校3年の多田光里さん(17)が、10月23日と24日に行われた「第70回日本学校農業クラブ全国大会」の農業鑑定競技・食品部門に出場し、優秀賞を受賞し...(続きを読む)
11月1日号
12月21日 市民シンポジウム
「認知症」をテーマに、第15回市民公開シンポジウム「いつまでも住み慣れた場所で」が12月21日(土)、海老名市役所4階で開催される。午後2時から4時まで。事前...(続きを読む)
11月1日号
11月9日 わかば会館祭り
障がい者福祉施設「海老名市立わかば会館」(中新田383の1)で11月9日(土)、「わかば会館祭り」が開催される。午前11時から午後3時まで。入場無料。...(続きを読む)
11月1日号
演劇と音楽と格闘が融合した「魔界」で主要キャストを務める
東柏ケ谷出身 30歳
人生を後悔しない ○…格闘・音楽・演劇が融合したステージ「魔界」に出演し、月1回の公演では物語の鍵を握る役を演じている。1...(続きを読む)
11月1日号
11月2日 三川公園内で
相模川や多摩川、鬼怒川など、ごく一部の川流域でしか見られない絶滅危惧種「カワラノギク」のお花見会があす11月2日(土)、相模三川公園内の上郷河原野菊園旧圃場で...(続きを読む)
11月1日号
リチウムイオン電池を開発した旭化成名誉フェロー吉野彰氏(藤沢市在住・71)がこのほど、「ノーベル化学賞」を受賞した。本紙では、開発秘話について話を聞いた。...(続きを読む)
11月1日号
立憲民主党 たち 登志子
都市計画にはデータ(客観的事実)に基づいた計画と実行が必要です。 海老名市は、海老名駅周辺の発展に伴い住みたい街ラン...(続きを読む)
11月1日号
海老名総合病院で働きませんか未経験OK、夜勤出来る方歓迎。2/6、3/13にお仕事説明会 https://job.jinai.jp/recruit/rec_facilities/kanagawaken/ebinashi/ebina/ |
|
|
<PR>
|
|
|
<PR>
|
|
<PR>
|
|
<PR>