神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2011年4月22日 エリアトップへ

座間の大凧 復興願い大空へ 5/4(水)・5(木)に相模川グラウンドで復興凧を掲揚

公開:2011年4月22日

  • LINE
  • hatena
昭和21年にも掲揚された復興凧(新田宿地区)
昭和21年にも掲揚された復興凧(新田宿地区)

 神奈川のまつり50選に選ばれている、座間市の大凧まつり。今年は、東日本大震災のチャリティーイベントとして「復興祈願 座間の大凧」と銘打ち、5月4日(水)と5日(木)に相模川グラウンドで開かれる。例年揚げられる大きさ13m四方の大凧ではなく「復興」と描かれた3m60cm四方の凧を掲揚。市民の被災地支援の想いを乗せた凧が、大空に舞い上がる。主催は座間市大凧保存会と座間市大凧まつり実行委員会。

 座間市の市制施行40周年記念事業として準備が進められてきた今年の大凧まつり。3月11日に発生した東日本大震災の被害状況を考慮して、開催の可否が検討されていたが、4月1日に同委員会の協議により、復興を祈る行事として開催が決定した。主催者は「座間の空は、被災地の空と結ばれている。被災地へメッセージを発信できる催しになれば」と期待を寄せている。

 4日は、午前9時30分から開会式と清め式が行われ、被災地への黙祷も捧げる。復興凧の掲揚は、10時から午後4時まで。20〜30人の引き手が、空高く凧を舞い上げる。また、伊勢原市の「楽天会」によるせみ凧の連凧も、同じ時間帯に揚げられる。当初、掲揚される予定だった「盛栄」と描かれた大凧は、会場内で展示。被災地へのメッセージを書き込める寄せ書き凧も置かれる(両日とも10時から)。また、開会前の8時30分からは、座間青年会議所主催の「第27回わんぱく相撲座間場所」が開幕される。

 5日の復興凧の掲揚は午前10時から午後2時45分まで。午後3時には、大凧のお焚き上げが行われ、復興を願って大凧が燃やされる。例年は関係者のみでお焚き上げしていたが、今年は一般市民も見学できる。

須賀川産の農産物も

 両日は、例年より多い露天商119店のほか、座間市商店会連合会の模擬店も出店する。合わせて、座間市と都市間交流を進めている福島県須賀川市の野菜を販売。これは、福島第1原子力発電所の事故で風評被害を受けている同市を支援するもの。また、会場内に義援金を募る募金箱も設置されるとのこと。子どもが見学できる消防車両が、5日に展示される予定となっている。

 開催中、座間駅東口と座間市役所から、会場までを結ぶ無料シャトルバスが運行する。

 詳しい問い合わせは座間市商工観光課【電話】046(252)7604、または座間市観光協会【電話】046(205)6515まで。

史上2回目の復興凧

 座間の大凧揚げは、約200年以上の歴史を持つ伝統的な行事。長い歴史のなかでも、復興凧が揚げられるのは、今年で2回目になる。第1回目は、太平洋戦争が終わった翌年の昭和21年。物不足のなか、日本の復興を願い「復興 FUKKO」と描かれた大凧が新田宿地区で製作され、掲揚された。
 

昭和21年にも掲揚された復興凧(新田宿地区)
昭和21年にも掲揚された復興凧(新田宿地区)

座間版のトップニュース最新6

交通拠点設置を目指す

相武台南口

交通拠点設置を目指す

行政・地域協力し実現へ

1月31日

花壇活動続けて20年

さがみ野

花壇活動続けて20年

「孫誕生がきっかけで」

1月31日

9年ぶりの頂点目指す

9年ぶりの頂点目指す

東海大相模 春の選抜出場

1月31日

戦闘機「雷電」の部品発見

戦闘機「雷電」の部品発見

所有者から市に寄贈

1月24日

「凧」通して地域と交流

座間養護学校

「凧」通して地域と交流

座間市大凧保存会と

1月24日

3月6日オープン

市内初映画館

3月6日オープン

最新鋭の映像機器導入

1月17日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク