神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2011年8月26日 エリアトップへ

「台所の生ごみを堆肥にする講座」を主催する“座間生ごみ堆肥化グループ”の代表 笠波 信子さん 入谷在住 60歳

公開:2011年8月26日

  • LINE
  • hatena

縁の下で支える

 ○…2年前に発足した「座間生ごみ堆肥化グループ」。20人ほどで活動しており、同講座の現在までの参加者は100人を超える。ダンボールに園芸用の材料を入れ、毎日生ごみを入れてかき混ぜると、早ければ5ヶ月ほどで堆肥が出来上がる。「育てているみたい」と、日に日に分解される生ごみを「これは枝豆、これはスイカの皮」と楽しそうに説明する。

 ○…活動を始めるきっかけになったのは、座間市で初めて開かれた堆肥作りの講座に参加したこと。その後、参加者同士でグループを結成し現在に至る。「ごみを出し忘れてしまうくらいで、以前の半分の量になった」と自身も驚いている。Tシャツで虫除けのカバーを作ったり、仕事でエンジンの設計をしている夫が作った木箱も使い、楽しみながら活動している。べランダには堆肥を入れたプランターが多く並び、「堆肥を使ったら、自然と出てきた」とトマトやピーマンを嬉しそうに眺める。

 ○…兵庫県の出身。現在は夫と2人の息子と暮らす。パソコンを使うのが好きで、夢中になると夜中まで没頭してしまうという。グループの活動を紹介するチラシ作りもパソコンを使い作っている。「家にあるパソコンは、主人が基盤などを組み立てて作ったもの」と、分からないことは夫に相談。エクセルなどのソフトを使いこなし、講座に使う資料や”ダンボールコンポスト通信”などを定期的に発行する。「裏方の仕事が好き」と話し、縁の下でも活動を支える。メンバーも「やることはきっちり、しっかりやる性格」と頼りにしている。

 ○…「堆肥作りは誰でも5分あればできる。臭いがほとんどしないのも魅力」。性別も年代も問わず、参加者がいることから、市全体に広めていくのが目標だ。「出来上がった堆肥を農家さんに提供して、野菜作りなどに役立ててもらいたい」と、循環型の活動になることを期待している。
 

座間版の人物風土記最新6

笹岡 泉さん

フェイスブックページ「We Love Zama」のタウンリポーターを長年務める

笹岡 泉さん

緑ケ丘在住 70歳

1月31日

松田 恵三さん

28日(火)まで行われている第3回「座間市民写真展」の実行委員長を務める

松田 恵三さん

栗原中央在住 80歳

1月24日

永野 貴義さん

高座クリーンセンター環境プラザの施設長として施設の情報発信に力を入れる

永野 貴義さん

46歳

1月17日

増田 修孝(のぶたか)さん

1月1日付で(一社)座間青年会議所の理事長に就任した

増田 修孝(のぶたか)さん

栗原中央在住 38歳

1月10日

出口 有加さん

市内で出版社「犀(サイ)の工房」を営む

出口 有加さん

四ツ谷在住 38歳

1月1日

徳永 誠さん

座間市立市民交流プラザ「プラっとざま」の所長を務める

徳永 誠さん

座間市在勤 57歳

12月13日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク