神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2013年11月15日 エリアトップへ

芸術家の故・藤山貴司さん 初期から晩年たどる作品展

文化

公開:2013年11月15日

  • LINE
  • hatena
貴司さんの作品集を持つ麻美さん
貴司さんの作品集を持つ麻美さん

 座間市に長く在住し、2008年に亡くなった芸術家・藤山貴司さんの回顧展が、平塚市美術館で12月1日(日)まで開かれている。同じく芸術に携わる妻・麻美さんは「同志として、できる限りのことをしたかった」と開催の意図を話す。

 貴司さんは1950年長崎県生まれ。高校卒業後、創形美術学校(東京)を経て、パリ国立美術学校で研鑽を積んだ。立体から平面まで多彩な創作活動を展開し、流木やウレタンなどの素材を用いた「視つめられる物と触れる物のゆらぎ」シリーズや、「流出する子供達」などを手掛けた。ガンの宣告を受けた後は巨大な平面作品「眼なしうさぎの行進・セフィロト」を制作した。また、母校でもある創形美術学校の校長も務めた。

 回顧展では「闇と光の交錯 その彷徨と回顧」と題して、初期から晩年までの作品50点ほどを展示している。28日(木)の午後3時からは、展示室で旧知の演奏家によるコンサートも予定されている(要観覧券)。

教育に尽力

 「芸術家としてだけでなく、教育者としても精力的に活動していました」と麻美さん。2人は、大和市や座間市で30年にわたり教室を開いた。多い時は200人ほどの生徒が在籍していたという。教室では、子どもたちの生きる力を育もうと様々な創作物に挑戦した。「『子どもたちに伝えたい』という想いの強い人だった」。現在も麻美さんが小松原で教室を開いている。「教室などで触れ合った多くの人に見て欲しい。大きなエネルギーを感じることが出来ると思います」と呼びかけている。

 開館時間は午前9時30分から午後5時(入館は4時30分まで)。観覧料は一般200円、高校・大学生100円(団体割引あり/毎週土曜日は高校生無料)。毎週月曜日は休館。

■平塚市美術館/平塚市西八幡1の3の3/【電話】0463・35・2111
 

子どもの生きる力を育てた
子どもの生きる力を育てた

座間版のローカルニュース最新6

異文化に触れよう

異文化に触れよう

2月9日 国際交流フェス

1月31日

20年前から熱い気持ちで

20年前から熱い気持ちで

時を超えて再度インタビュー

1月31日

老人クラブで防災講話

老人クラブで防災講話

石川さん、具体例交え

1月31日

小学生以下にプレゼント

ラグビーボール2019個

小学生以下にプレゼント

2月2日(日)三ツ沢球技場で

1月31日

男声合唱の世界へ

男声合唱の世界へ

座間男声合唱団定演

1月31日

地元の力になろう

地元の力になろう

災害VCスタッフ養成講座開催

1月31日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク