神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2014年1月24日 エリアトップへ

2013年の救急出動件数 過去最多の5,355件に 5年前から約1200件の増加

社会

公開:2014年1月24日

  • LINE
  • hatena

 座間市消防本部の2013年の救急出動件数がこのほどまとまり、高齢傷病者の増加などを要因に過去最多の5355件となった。その背景には、出動件数の約50%を軽症患者が占めている現状があり、同本部では救急車の適正な利用を呼びかけている。

適正利用、市民に呼びかける

 同本部では、常時3台の救急車を本署・北分署・東分署に配備して、救急要請に対応している。2013年の出動件数は、昨年より318件多い5355件で、過去最多。搬送人員は4947人だった。出動件数は5年前から、およそ1200件も増加している。

 増加の一因が、高齢者(65歳以上)の傷病者の増加。2013年は、前年より145件増え、全体の約47%を占めた。また、昨年は医療施設間の転院搬送も69件増えたという。

 救急出動を症状の程度によって分けると、その半数を占めるのが、受診後その日の内に帰宅できる「軽症患者」だった。次いで、中等症(入院日数1〜20日)が40%、重症(3週間以上の入院)が8・4%、死亡1・7%と続く。

 同本部では座間市のホームページ内で、「救急車は怪我や急病で命に関わる人を一刻も早く医療機関に搬送する時に要請するもの」と位置づけており、緊急性が低く、自分で病院に行ける時は要請を控えて欲しいとしている。さらに、「救急車利用が適正でないと、重症者が発生した際に、出動が出遅れることが懸念されます」と説明した上で、「本当に必要とする人のために、皆様のご理解とご協力をお願いします」と話している。

電話サービスも

 同本部では救急車の適正利用のために、「体の異常を感じたら放置せずに、早めに医療機関を受診して下さい」と話している。

 また、受診前や受診後の症状や疑問について、専門家がアドバイスしてくれる「座間市の24時間健康電話相談」(【フリーダイヤル】0120・867・860/市内在住者が対象)の利用を呼びかけている。また、休日・祝日・夜間など診療してくれる病院がわからない時は、消防テレホンサービス【電話】046・251・0119も活用できる。

座間版のトップニュース最新6

交通拠点設置を目指す

相武台南口

交通拠点設置を目指す

行政・地域協力し実現へ

1月31日

花壇活動続けて20年

さがみ野

花壇活動続けて20年

「孫誕生がきっかけで」

1月31日

9年ぶりの頂点目指す

9年ぶりの頂点目指す

東海大相模 春の選抜出場

1月31日

戦闘機「雷電」の部品発見

戦闘機「雷電」の部品発見

所有者から市に寄贈

1月24日

「凧」通して地域と交流

座間養護学校

「凧」通して地域と交流

座間市大凧保存会と

1月24日

3月6日オープン

市内初映画館

3月6日オープン

最新鋭の映像機器導入

1月17日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク