神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2014年3月14日 エリアトップへ

座間市消防本部 「超高齢化」に対策 認知症患者への現場対応学ぶ

公開:2014年3月14日

  • LINE
  • hatena
認知症に関する知識や印象を出し合い、検証した
認知症に関する知識や印象を出し合い、検証した

 市消防本部は今月10日と11日、隊員を対象とした認知症高齢者への対応を学ぶ講習会を初めて開催した。高齢化が進み、救急搬送された傷病者のうち、高齢者が占める割合が47・3%と約半数に迫る座間市。同本部は市介護保険課と連携を図り、現場で活かせる知識を得たい考えだ。

 去る3月11日。消防本部の一室で、消防職員らが市介護保険課職員の話にじっと耳を傾けた。集まったのは救急・救助・消防の隊員ら。認知症をテーマに、座学とグループワークで現場対応を学んだ。

 現在の座間市において、全人口のうち65歳以上の高齢者が占める割合を表す「高齢化率」は21・1%。2004年には13・2%だった高齢化率は徐々に増加し、WHOなどが定める「超高齢化社会」の基準となる高齢化率21%を昨年に突破した。

 超高齢化の波は、救急等の現場にも影響を与えている。座間市内の搬送傷病者のうち、65歳以上の高齢者が占める割合は47・3%(2012年時点)。2004年からわずか8年で1・5倍近くになった。

 認知症高齢者への対応も、大きな課題の一つだ。市によると、2012年に救急搬送された認知症推計者は330人で、全体の7・1%にあたる。

 緊急を要する現場で認知症の人と接した際にどう対応し、コミュニケーションを取ることが望ましいのか。講座の終盤には話し合いが行われ、隊員が意見を出し合った。「アフターケアを重視するべき」「自分の身分をはっきりと明かし、ヘルメットをとって話せば相手も安心するのでは」――。マニュアルには載っていない、現場ならではの意見が飛び交っていた。

 参加した隊員は「知ることで意識も高まる。今後、私たちが市民に向けて認知症理解への啓発をできれば」と話していた。

座間版のトップニュース最新6

交通拠点設置を目指す

相武台南口

交通拠点設置を目指す

行政・地域協力し実現へ

1月31日

花壇活動続けて20年

さがみ野

花壇活動続けて20年

「孫誕生がきっかけで」

1月31日

9年ぶりの頂点目指す

9年ぶりの頂点目指す

東海大相模 春の選抜出場

1月31日

戦闘機「雷電」の部品発見

戦闘機「雷電」の部品発見

所有者から市に寄贈

1月24日

「凧」通して地域と交流

座間養護学校

「凧」通して地域と交流

座間市大凧保存会と

1月24日

3月6日オープン

市内初映画館

3月6日オープン

最新鋭の映像機器導入

1月17日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク