神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2014年12月5日 エリアトップへ

認知症サポーター養成講座 初の小学校開催 東原小児童が受講

社会

公開:2014年12月5日

  • LINE
  • hatena
グループワークでは、認知症の人に対する言葉使いや行動について話し合った
グループワークでは、認知症の人に対する言葉使いや行動について話し合った

 認知症の人やその家族を支える人を増やそうと、座間市が各所で行う「認知症サポーター養成講座」が、11月28日に市立東原小学校(黒川裕行校長)で行われ、5、6年生合わせて約195人が受講した。小学校での開催は市内初。

 養成講座は、厚生労働省が行う認知症対策の一環。「認知症サポーター100万人キャラバン」として全国各地で展開されており、都道府県や市区町村などが実施を担う。今年9月時点のサポーター人数は約545万人。

 座間市では、2007年度から講座を開始し、これまでに市内企業の社員、消防職員、民生委員などが受講したほか、夏は市社協主催のボランティア体験講座の一環として、中学生も受けている。今回は同校からの打診を受けて、初の小学校開催となった。

 この日はまず、市介護保険課の職員が認知症について説明。主な症状として、記憶障がいや、自分がいる場所や時間が分からなくなる見当識(けんとうしき)障がいを解説した上で、「ゴミの日を間違えるなど認知症のサインを早い段階で見つけることが大切」と呼びかけた。

 後半は、「自分たちに出来ること・してあげられること」と題してグループワークを実施。認知症を患い、既に亡くなっている夫のお見舞いに行くというお婆さんに、どのように声をかけるべきかを4、5人のグループで話し合った。子ども達からは、「風邪をひくと天国のおじいちゃんが悲しむから帰ろう」「一緒にお見舞いに行こうね」など、その心情を気遣った意見が多く挙がった。

 6年生の市川凌平君は「認知症で困っている人を見かけたら、声をかけて助けてあげたいです」と話していた。

座間版のローカルニュース最新6

異文化に触れよう

異文化に触れよう

2月9日 国際交流フェス

1月31日

20年前から熱い気持ちで

20年前から熱い気持ちで

時を超えて再度インタビュー

1月31日

老人クラブで防災講話

老人クラブで防災講話

石川さん、具体例交え

1月31日

小学生以下にプレゼント

ラグビーボール2019個

小学生以下にプレゼント

2月2日(日)三ツ沢球技場で

1月31日

男声合唱の世界へ

男声合唱の世界へ

座間男声合唱団定演

1月31日

地元の力になろう

地元の力になろう

災害VCスタッフ養成講座開催

1月31日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク