神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2015年1月1日 エリアトップへ

相模が丘さくら道 いよいよ「再生」へ 住民悲願、3月に結実

社会

公開:2015年1月1日

  • LINE
  • hatena
住民代表として、再生事業を手掛けてきた坂本会長(中央)、飛田昭さん(左)、天白位刀尾(いとお)さん
住民代表として、再生事業を手掛けてきた坂本会長(中央)、飛田昭さん(左)、天白位刀尾(いとお)さん

 相模が丘の住宅地を縫うように南北1・6Kmにわたってのび、桜が楽しめる緑道として半世紀近く親しまれてきた「相模が丘仲よし小道」。地元有志と座間市が4カ年計画で進めてきた整備工事が今年3月に完了する。古くなった桜の倒木の危険性が指摘され、住民が再生の道を模索し始めてから約8年。「新生さくら道」の完成が、いよいよ間近に迫った。

 「相模が丘は今でこそ住宅地だけど、昔は原っぱが拡がっていた」。そう話すのは、市民団体「新生さくら道」の会の坂本文彦会長。道の管理や手入れを手掛けるNPO法人さくら百華の道の理事長も務め、再生の牽引役だ。

 緑道はもともと、戦後に食糧増産のために作られた農業用水路。この水路の土手に1963年頃、自治会や消防団などが、染井吉野を植えたのが始まりだった。1974年には住民によって「相模が丘さくら保存会」が結成され、その翌年には現在まで続く「さくらまつり」がスタート。緑道は、通勤・通学路として、憩いの場として、地域のシンボルとなっていた。

 しかし植樹から約40年が経つと、桜の多くは老木となり、内部が空洞化。2007年には台風によって倒木し、近隣住民の生活に影響が出た。

 こうしたなか2008年、「相模が丘さくら保存会」を引き継ぐ形で発足したのが、「新生さくら道」の会だ。同会は、桜並木存続を望む声が8割を占めた住民アンケートを受けて、市や「(公財)日本花の会」と再生構想を練り、実施計画を策定。本格的に再生に取り掛かった。

 2011年度からは同会と市が協力し、1・6Kmを4区画に分けて再生事業を進めてきた。現在は第4工区の工事中で、2月末には完成する見込みだ。

「誇り」と言える緑道が完成へ

 完成した緑道には、早咲きから遅咲きまで、64品種220本の桜が並び、2月末から5月中旬まで観賞することができる。多品種の桜を楽しめる公園はあるが、1本の緑道に64品種が植えられているのは、県内では初だという。同会では観光資源としての活用も視野に入れており、地域住民から希望者を募って、ボランティアガイドも育成中だ。また、緑道内にはベンチやトイレが設置されているほか、交差する道路との段差も解消されており、「誰もが歩きやすい道」(坂本会長)になっている。

 工事終了まで残り2カ月あまり。3月15日には記念式典も開催予定で、関係者は準備に追われている。

 再生事業を引っ張ってきた坂本会長は、「地域の皆様の知恵と力、行政の協力によって、荒廃していた道が立派な姿に変わりつつあります。感無量」とコメント。さらに、「相模が丘の住民にとって、『誇り』と胸を張って言える緑道。多くの人に訪れて欲しい」と呼びかけている。

緑道の手入れを担うのも地域住民(9月の様子)
緑道の手入れを担うのも地域住民(9月の様子)

座間版のトップニュース最新6

交通拠点設置を目指す

相武台南口

交通拠点設置を目指す

行政・地域協力し実現へ

1月31日

花壇活動続けて20年

さがみ野

花壇活動続けて20年

「孫誕生がきっかけで」

1月31日

9年ぶりの頂点目指す

9年ぶりの頂点目指す

東海大相模 春の選抜出場

1月31日

戦闘機「雷電」の部品発見

戦闘機「雷電」の部品発見

所有者から市に寄贈

1月24日

「凧」通して地域と交流

座間養護学校

「凧」通して地域と交流

座間市大凧保存会と

1月24日

3月6日オープン

市内初映画館

3月6日オープン

最新鋭の映像機器導入

1月17日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク