神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2015年1月30日 エリアトップへ

いっせい防災行動訓練シェイクアウト 登録者、5万2千人超に 全国有数の参加率で実施

社会

公開:2015年1月30日

  • LINE
  • hatena
頭を守る来庁者=市役所ロビー
頭を守る来庁者=市役所ロビー

 全国各地の自治体で拡がりつつある市民参加型の防災訓練「シェイクアウト」が、1月23日の午前11時、座間市全域で開催された。3回目となった今年の登録者数は、5万2753人と過去最多を更新し、市の昼間人口(約10万人)の50%以上が参加したと見られる。日本シェイクアウト提唱会議の澤野次郎事務局長によると、この参加率は全国有数で、東京近郊の自治体では「トップ」になるという。

 シェイクアウトは、米カリフォルニア州が発祥で、事前に参加者を公募する防災訓練。エントリーした人は、決められた日時に「まず低く」「頭を守り」「動かない」という安全行動を行う。日本では、2012年3月に東京都千代田区が初めて開催。座間市は県内自治体に先駆けて、市民団体「ざま災害ボランティアネットワーク」(=災ボラ/濱田政宏代表)と協働で2013年1月23日に実施した。

 澤野事務局長によると、2014年にシェイクアウトを行ったのは1都9県と約40の市町村。昼間人口の50%という座間市の参加率は、全国でも有数だという。同程度の参加率に長野県飯田市や茨城県水戸市があるものの、「東京近郊のベッドタウンで半数が集まるのは座間ぐらいでは」と分析する。成功の要因については官民協働を挙げ、「行政と民間団体がそれぞれの役割を持ちながら取り組んでいるのが、特筆すべき点」と高く評価する。

 濱田代表は「登録者全員が、安全行動を取ったという事はあり得ないと思う。しかし、申し込み時には大地震を自分の事として考えていた。そこが大切です」と結果を冷静に受け止めていた。

「市民に浸透」

 23日の午前11時は、参加者が、官公庁や学校、事業所、家庭などそれぞれの場所で安全行動を取った。生後間もない子どもと市役所を訪れていた女性は「11時のサイレンに合わせて、とっさに頭を守りました。(今回の経験を)防災について考えるきっかけにしたい」と話した。

 今年は自治会からのエントリーが多く、前年から約1万1000人増えて2万3662人になった。自治会に参加を呼び掛けた市安全防災課職員は「シェイクアウトについて知っている人が多かった。市民の間に浸透していることを実感した」と手ごたえを話す。23日に加え、18日の自主行事でもシェイクアウトに取り組んだという広野台第3自治会(会員数145世帯)の矢崎信之会長は「自分の命は、自ら守らなければいけません。訓練を通じて住民の防災意識を高めることが、災害時の被害軽減につながるはずです」とコメントした。

 来年も1月23日に行う予定で、初の土曜開催。「より質が求められる」と濱田代表。市担当職員は「今年以上に、市民が主役の防災訓練を目指さなくては」と意気込んでいる。

災害対策本部も設置
災害対策本部も設置

座間版のトップニュース最新6

交通拠点設置を目指す

相武台南口

交通拠点設置を目指す

行政・地域協力し実現へ

1月31日

花壇活動続けて20年

さがみ野

花壇活動続けて20年

「孫誕生がきっかけで」

1月31日

9年ぶりの頂点目指す

9年ぶりの頂点目指す

東海大相模 春の選抜出場

1月31日

戦闘機「雷電」の部品発見

戦闘機「雷電」の部品発見

所有者から市に寄贈

1月24日

「凧」通して地域と交流

座間養護学校

「凧」通して地域と交流

座間市大凧保存会と

1月24日

3月6日オープン

市内初映画館

3月6日オープン

最新鋭の映像機器導入

1月17日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク