神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2015年7月24日 エリアトップへ

シリーズ 戦後70年 語り継ぐ「記録と記憶」

社会

公開:2015年7月24日

  • LINE
  • hatena
自身が携わった書籍や、体験記をもとに当時を振り返る中村さん
自身が携わった書籍や、体験記をもとに当時を振り返る中村さん

 「頭にこびりついて離れない」――。1945年3月9日と10日、罹災者100万人超と言われる東京大空襲から生き延びた中村新二郎さん(85/相武台在住)は、当時をそう振り返る。定年退職後には、趣味という書き物の一環として戦争体験記をまとめ上げたほか、庶民の体験を綴った書籍「孫たちへの証言・第23集」(2010年/(株)新風書房)に大空襲の事実を投稿した。戦後70年が経ち、生き証人が少なくなる中、「書く」ことで何か残せないか模索している。

書く事で、悲惨さ浮き彫りに

 実家は東京の本郷にあった(現在の文京区)。近くには東京帝国大学や湯島天神が位置し、勉学の香り豊かな地域だったという。しかし、ここ一帯は米軍・爆撃機の夜間・焼夷弾攻撃によって、45年3月9日夜から10日にかけて焼け野原になった。

 「線香花火の火玉のような焼夷弾が、夜空に線を引くように落ちていった」「火災の激しさに、防火用水に溜まっていた水が全て蒸発していた」「救護所に向かう途中で何かに躓いた。黒くてよく分からないが焼死体だった」――。70年前の出来事だが、当時の状況は脳裏に鮮明に焼き付いているそうだ。

 戦争の記憶は、東京大空襲だけではない。太平洋戦争の開戦を告げた1941年12月8日のラジオ放送、初めて空襲を経験した1942年4月18日。今なお残るそれらの記憶は、心に刻みこまれた傷跡の深さの証だという。

「体験者にしか分からない」

 表紙合わせて21頁の「戦争体験記」は2007年に作った。「戦争を語れる世代が少なくなっている。大空襲の経験をまとめてみようか」。そんな想いだった。執筆に当たっては、頭のなかの記憶を掘り起こした。今でもハッキリ思いだせるという街の様子を地図に起こした。4〜5日で出来上がった冊子は、孫や姪など親類に配ったそう。「大げさなものじゃない」と照れた様に話す。

 体験者が亡くなり、当時の出来事が人から人へと伝播する過程で、真実とは異なるかたちに変容することを危惧している。「私たちにしか分からないことがある」。その想いは切実だ。

 今後は「食」をテーマに書けないか考えている。戦中・戦後の食糧困難な時期に、どのような物を食べていたのか。身近な食生活を比較させることで、戦争の悲惨さを現代に伝えられれば。そう想い描いている。
 

投稿した「孫たちへの証言」と戦争体験記
投稿した「孫たちへの証言」と戦争体験記

戦後70年 語り継ぐ戦争の記憶

タウンニュースの各発行エリアで企画・編集した関連記事まとめ

http://www.townnews.co.jp/postwar70.html

座間版のローカルニュース最新6

異文化に触れよう

異文化に触れよう

2月9日 国際交流フェス

1月31日

20年前から熱い気持ちで

20年前から熱い気持ちで

時を超えて再度インタビュー

1月31日

老人クラブで防災講話

老人クラブで防災講話

石川さん、具体例交え

1月31日

小学生以下にプレゼント

ラグビーボール2019個

小学生以下にプレゼント

2月2日(日)三ツ沢球技場で

1月31日

男声合唱の世界へ

男声合唱の世界へ

座間男声合唱団定演

1月31日

地元の力になろう

地元の力になろう

災害VCスタッフ養成講座開催

1月31日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク