神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
座間版 公開:2018年4月27日 エリアトップへ

3つの説 「違う木が合体した?」 情報ぞくぞく「この木なんの木」

社会

公開:2018年4月27日

  • LINE
  • hatena

 タウンニュース座間版4月13日号で掲載した「この木なんの木」。情報を呼びかけたところ、『ツル性植物に絡まれてネジレた説』、『2種類の木が合体しネジレた説』、『わざとネジレさせた説』などの情報が届いた。

 きっかけは読者からの1通のEメールから。

 「東原の座間厚生病院へ行く歩道の道路脇に『面白い形の木がある』と友人から連絡がありました。場所が分からず数分探しましたが、添付の木を発見。所有者も樹木の名前も不明ですが調べて頂ければ幸いです」。

 編集室で確認しに行くと座間南林間線から座間厚生病院に入る歩道の脇にその木はあった。初めて直接見た時の率直な感想は「何だこれ」…。ササなどの植物に根元は覆われ、ネジレた部分は隠れていたが、高さ5mほどに成長している。

 掲載後いただいた情報では3つの説に分けられる。1つ目が苗木のころツル性植物に絡まれネジレたまま成長した『ツル性植物に絡まれてネジレた説』。

 2つ目は違う木が合体してネジレながら成長せいた説。情報提供者から「違う角度の写真も見てみたい」という要望があり、数枚の写真を送ると、「幹の上の方を見ると、2種類の木が合体しているように見えます。シラカシまたはムクノキと、ミズキまたはネムです。いずれも成長率が違うためにくっついて成長すると絡まってしまい、同化しても成長の速い方が外側になって、ネジレた可能性があります。アサガオやマメ科のツルは異物に接触した面が硬くなり外側の面がそのまま成長して絡まっていくという仕組みを持っています。2種類の樹木がくっついたことで同じ仕組みになったとも考えられます」。という情報が寄せられた。「ぜひ見に行きたい」ということ。

 3つ目の『わざとネジラせた説』は、土地の境界に目印となる木を植える習慣が日本各地にあり、その中の1つに木をネジラせたものがある。これも、その習慣ではないかなとの情報があった。

 編集室では情報を募集中。【メール】zama@townnews.co.jpまたはFAXで【FAX】046・265・2611まで情報をお寄せ下さい。

座間版のローカルニュース最新6

異文化に触れよう

異文化に触れよう

2月9日 国際交流フェス

1月31日

20年前から熱い気持ちで

20年前から熱い気持ちで

時を超えて再度インタビュー

1月31日

老人クラブで防災講話

老人クラブで防災講話

石川さん、具体例交え

1月31日

小学生以下にプレゼント

ラグビーボール2019個

小学生以下にプレゼント

2月2日(日)三ツ沢球技場で

1月31日

男声合唱の世界へ

男声合唱の世界へ

座間男声合唱団定演

1月31日

地元の力になろう

地元の力になろう

災害VCスタッフ養成講座開催

1月31日

あっとほーむデスク

  • 11月8日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

座間版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月31日号

お問い合わせ

外部リンク