東京工芸大学(若尾真一郎学長)が2014年度の公開講座(全6回/全12講座)の受講生を募集している。参加無料。
この講座は「生命と環境の化学」をテーマに、未来の科学技術について市民に考えてもらうことが目的。最先端の応用化学をめざしている生命環境化学科が、環境に関わる話題に重点を置いて企画した。
開催日時は10月4日(土)、11日(土)、25日(土)、11月15日(土)、22日(土)、29日(土)。時間は午後1時30分から同4時。会場は、同大学厚木キャンパス。
受講希望者は、9月12日(金)(必着)までに大学ホームページの専用フォームかハガキ、FAXで申し込む。郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、次年度以降の講座案内の要/不要を明記。受講券を9月下旬に郵送する。定員は300人。定員を超えた場合は抽選で決定する。
送付先は、〒243―0297厚木市飯山1583東京工芸大学庶務課「東京工芸大学公開講座生命と環境の化学」係。問合せは、同大学庶務課【電話】046・242・9503【FAX】046・242・3000。
暑中お見舞い申し上げます
|
|
|
|
厚木市書道協会老若男女、誰でもできます。姿勢を整え筆を持つと、心も穏やかに。入会者募集中。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
厚木版のローカルニュース最新6件
厚木へ「ハエレ マイ」7月27日号 |
古松台に救命サポート隊7月27日号 |
チームで働ける強み7月27日号 |
友情と親睦深め一丸で奉仕活動7月27日号 |
「思いやり」でさせて頂く奉仕7月27日号 |
自治会館が完成7月27日号 |
暑中お見舞い申し上げます
|
|
|
|
|
|
|
|
|
厚木市少年野球協会 学童部各チーム部員募集中 連絡先携帯090-6024-8989(18時~21時) |
|
|
厚木合唱連盟10月28日(日)市民文化祭「音楽発表会」。午後1時~厚木市文化会館大ホール |
|
|
青少年交通安全連絡協議会悲惨な事故を防止するため、交通ルールを守り、夏を楽しく安全に過ごしましょう |
|
|
|
|
|
|
厚木市全国県人会連合会各種諸行事を通じ、第二のふるさと厚木のまちづくりや被災地支援に協力しています |
|
|
|
<PR>