厚木版
掲載号:2015年3月27日号
「Atsugi bonfire」に所属する4人が各部門で優勝した。
全日本選手権の過去出場者しか出場できない「SAクラス(難度無制限)女子」で音成眞紀子さん(公民館臨時職員/25歳)が昨年の県大会に続き同クラスで2年連続の優勝を勝ち取った。10種目を2回跳び、その合計点を競う種目に出場した音成さん。得点は95・630点。
昨年も優勝した同大会に今年も勝ちたいというプレッシャーとメンバーの指導から余裕が全くなかったと音成さんは本音をもらす。
それでも、1回目は満足のいく演技ができ、2回目も悪いなりに頑張れたと振り返る。僅差での勝利に、音成さんは「負けず嫌いなので、県大会では優勝したかった」と力強く話した。
石井結芽さん(とびお幼稚園/5歳)は、22人が出場した「園児年中以下クラス女子」で優勝。目標は3位入賞だったが、石井さんは「トランポリンを跳んでいるところがうれしかった。これからもずっとやっていきたい」と笑顔を見せた。
初出場の小西蒼真君(えいすう幼稚園/6歳)は、「園児年長クラス男子」に出場し、見事初優勝を飾った。リズムとバネの良さが評価され、小西君は「優勝はうれしい。緊張することなく跳べた」と喜んだ。
「小学生1・2年クラス男子」で出場した池田祥仁君(戸田小2年)は、36人の中の頂点。基礎を着実に身に着け、終始安定した演技が評価の対象となった。池田君は「全部技を成功できた」と振り返った。
全日本選手権の過去出場者しか出場できない「SAクラス(難度無制限)女子」で音成眞紀子さん(公民館臨時職員/25歳)が昨年の県大会に続き同クラスで2年連続の優勝を勝ち取った。10種目を2回跳び、その合計点を競う種目に出場した音成さん。得点は95・630点。
昨年も優勝した同大会に今年も勝ちたいというプレッシャーとメンバーの指導から余裕が全くなかったと音成さんは本音をもらす。
それでも、1回目は満足のいく演技ができ、2回目も悪いなりに頑張れたと振り返る。僅差での勝利に、音成さんは「負けず嫌いなので、県大会では優勝したかった」と力強く話した。
石井結芽さん(とびお幼稚園/5歳)は、22人が出場した「園児年中以下クラス女子」で優勝。目標は3位入賞だったが、石井さんは「トランポリンを跳んでいるところがうれしかった。これからもずっとやっていきたい」と笑顔を見せた。
初出場の小西蒼真君(えいすう幼稚園/6歳)は、「園児年長クラス男子」に出場し、見事初優勝を飾った。リズムとバネの良さが評価され、小西君は「優勝はうれしい。緊張することなく跳べた」と喜んだ。
「小学生1・2年クラス男子」で出場した池田祥仁君(戸田小2年)は、36人の中の頂点。基礎を着実に身に着け、終始安定した演技が評価の対象となった。池田君は「全部技を成功できた」と振り返った。
暑中お見舞い申し上げます
|
|
|
|
厚木市書道協会老若男女、誰でもできます。姿勢を整え筆を持つと、心も穏やかに。入会者募集中。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
厚木版のローカルニュース最新6件
厚木へ「ハエレ マイ」7月27日号 |
古松台に救命サポート隊7月27日号 |
チームで働ける強み7月27日号 |
友情と親睦深め一丸で奉仕活動7月27日号 |
「思いやり」でさせて頂く奉仕7月27日号 |
自治会館が完成7月27日号 |
暑中お見舞い申し上げます
|
|
|
|
|
|
|
|
|
厚木市少年野球協会 学童部各チーム部員募集中 連絡先携帯090-6024-8989(18時~21時) |
|
|
厚木合唱連盟10月28日(日)市民文化祭「音楽発表会」。午後1時~厚木市文化会館大ホール |
|
|
青少年交通安全連絡協議会悲惨な事故を防止するため、交通ルールを守り、夏を楽しく安全に過ごしましょう |
|
|
|
|
|
|
厚木市全国県人会連合会各種諸行事を通じ、第二のふるさと厚木のまちづくりや被災地支援に協力しています |
|
|
|
<PR>