厚木版
掲載号:2015年3月27日号
東京工芸大学メディア情報学科4年の斉藤芳英さんが3月10日、東京農工大学で行われた一般社団法人映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会でベストプレゼンテーション賞を初めて受賞した。
この発表は、研究を通し学問を究めることがねらい。視覚、聴覚の特性を明らかにしたうえで、画像、音響工学へ活用する技術をテーマにした内容を20分間の発表とプレゼン方法、質疑応答の対応などで審査される。今回は11件の発表があり、32人が参加した。
斉藤さんは3D映画を観たことがきっかけで研究を開始。「非接触型温度情報提示装置の検討」をテーマに、近赤外線ランプを用いた放射による加温や、冷微風がもたらす冷却が人体の皮膚に与える影響に着目、1年かけて考察してきた。
斉藤さんは、受賞に「基礎データを取るところから始めた。名前が呼ばれてうれしさと驚きの半分ずつ」と笑顔で話した。
指導にあたった久米祐一郎教授は「大学院生が多い中の受賞は快挙」と労った。
この発表は、研究を通し学問を究めることがねらい。視覚、聴覚の特性を明らかにしたうえで、画像、音響工学へ活用する技術をテーマにした内容を20分間の発表とプレゼン方法、質疑応答の対応などで審査される。今回は11件の発表があり、32人が参加した。
斉藤さんは3D映画を観たことがきっかけで研究を開始。「非接触型温度情報提示装置の検討」をテーマに、近赤外線ランプを用いた放射による加温や、冷微風がもたらす冷却が人体の皮膚に与える影響に着目、1年かけて考察してきた。
斉藤さんは、受賞に「基礎データを取るところから始めた。名前が呼ばれてうれしさと驚きの半分ずつ」と笑顔で話した。
指導にあたった久米祐一郎教授は「大学院生が多い中の受賞は快挙」と労った。
暑中お見舞い申し上げます
|
|
|
|
厚木市書道協会老若男女、誰でもできます。姿勢を整え筆を持つと、心も穏やかに。入会者募集中。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
厚木版のローカルニュース最新6件
厚木へ「ハエレ マイ」7月27日号 |
古松台に救命サポート隊7月27日号 |
|
友情と親睦深め一丸で奉仕活動7月27日号 |
「思いやり」でさせて頂く奉仕7月27日号 |
|
暑中お見舞い申し上げます
|
|
|
|
|
|
|
|
|
厚木市少年野球協会 学童部各チーム部員募集中 連絡先携帯090-6024-8989(18時~21時) |
|
|
厚木合唱連盟10月28日(日)市民文化祭「音楽発表会」。午後1時~厚木市文化会館大ホール |
|
|
青少年交通安全連絡協議会悲惨な事故を防止するため、交通ルールを守り、夏を楽しく安全に過ごしましょう |
|
|
|
|
|
|
厚木市全国県人会連合会各種諸行事を通じ、第二のふるさと厚木のまちづくりや被災地支援に協力しています |
|
|
|
<PR>