神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

プログラミング教育 全国に先駆け愛川で開始 必修化見据え全小学校で

教育

公開:2019年5月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
ロボットの動きを夢中で追う児童たち。自由な発想で入力できる「遊び感覚」の授業は毎回好評だ
ロボットの動きを夢中で追う児童たち。自由な発想で入力できる「遊び感覚」の授業は毎回好評だ

 2020年度に小学校で必修化されるプログラミング教育。愛川町では全国に先駆けて、今年度から町立小学校全6校で授業を実施する。ロボット教材の活用や大学との連携で将来を見据えた教育に取り組む。

 プログラミング教育とは、コンピュータ等を動かすためのプログラム入力技術を学ぶだけでなく、物事を実現するために必要な動作や順序を論理的に考えられるようになる「プログラミング的思考」を育むことが目的。2020年度から学習指導要領に盛り込まれる。

 愛川町教育委員会では、ITの進化やAI(人工知能)の普及をうけプログラミング教育を推進。2018年度には町立中津第二小学校を先行的モデル校に指定し、教員向けの研修会や児童への特別授業を実施してきた。

 そして、2019年度には本格的なプログラミング教育を開始するため、ロボット教材のマインドストームを60台導入。5月14日と15日には、神奈川工科大学の金井徳兼教授の協力を受け、中津第二小で4年生から6年生児童を対象にプログラミングの授業が行われた。

 授業では、ロボットを思い通りに動かすプログラミングを体験した。14日は、5年生が「黒線の円の内側から出ないように動く」「円に沿って動く」などの課題に挑戦し、チームを作ってタブレット端末にプログラムを入力。想定外の動きを相談し合って解決していった。

 町教育委員会によると、今後も町内小学校全校でマインドストームを使った授業などを展開していく予定だという。

 先行的モデル校として取り組みを行ってきた中津第二小の佐野昌美校長は「これからの社会を生きる子どもたちがプログラミングを学ぶことはとても大切。何度も失敗を繰り返しながら知恵を出し合うなど、学習の良い要素がたくさん含まれていると思う」と話す。

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

<PR>

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

健康増進に民間の力

清川村

健康増進に民間の力

地域活性化企業人受入れ

4月19日

公共施設2カ所を木質化

厚木市

公共施設2カ所を木質化

間伐材利用の促進を図る

4月19日

新たな歴史をスタート

厚木王子高等学校

新たな歴史をスタート

校章も発表

4月12日

市の支援で運行移管

コミュニティバス「森の里ぐるっと」

市の支援で運行移管

新車両も導入

4月12日

3D都市モデル公開

厚木市

3D都市モデル公開

ハザード情報などを共有

4月5日

指定管理に地元協同組合

清川村

指定管理に地元協同組合

宮ヶ瀬地区公共施設

4月5日

あなたの街の植木屋さん ハロー・ガーデン

土日祝OK!見積り・出張費0円!1本からでも対応します!

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook