神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

文教大生が睦合東中で SNSのリスク語る

文化

公開:2024年6月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
SNSを利用する生徒たちが挙手
SNSを利用する生徒たちが挙手

 睦合東中学校で6月7日、ネットゲームやSNSのリスクを伝える講座が開かれた。

 文教大学情報学部の学生2人がサイバー防犯ボランティアとして登場、ゲーム内の課金のため親のクレジットカードを使った事例や、SNSで悪ふざけの様子を投稿して拡散してしまった事例などを紹介。「課金は保護者の許可を得る」「知らない人とのボイスチャットは危険」などの注意点に生徒たちが見入っていた。

 SNSの利用状況を聞くと、多くの生徒がLINEに挙手。次いでインスタグラムやTikTokにも手が挙がった。ボランティアからは悪ノリで投稿すると拡散して削除できなくなるリスクが示され、生徒たちは「投稿する前に確認する」「その後の影響を考える」などの注意点に聞き入っていた。またSNSを通じた闇バイトの誘いに乗って個人情報を送信してしまい、逮捕されるまで犯罪に加担させられるケースが紹介された。

 生徒の9割がスマホを持っているという睦合東中学校では、外部の力を得ながら啓発の一環で月一度のサイバー教室「スマスマタイム」を実施。総務省のトラブル事例集をもとにSNSなどの被害事例を共有するなどの取り組みを続けている。

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

外国籍市民と国際交流

外国籍市民と国際交流

スピーチ発表やフラなど

1月25日

山岳救助の連携確認

厚木市消防本部

山岳救助の連携確認

横浜市と合同訓練

1月24日

県の研修大会で優勝

県の研修大会で優勝

東名中女子ソフトテニス

1月24日

消防の仕事学ぼう

消防の仕事学ぼう

訓練見学や座談会

1月24日

マリンバの魅力たっぷりと

マリンバの魅力たっぷりと

2月16日 タウンニュースホール

1月24日

名曲で楽しむニューイヤーコンサート

名曲で楽しむニューイヤーコンサート

タウンニュースホール

1月24日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook