神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

養成講座で認知症を理解 「臨床美術」の作品展示も

社会

公開:2024年10月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
サポーター養成講座の様子
サポーター養成講座の様子

 認知症対応型グループホームなどを運営する株式会社ミューみどりの丘(山崎慎也代表/戸室)は9月18日と21日、認知症サポーター養成講座を実施し、20代から80代の地域住民ら50人以上が参加した。

 同社の職員で神奈川県オレンジチューターとしても活動する幸田裕介さんが講師を務め、事例を挙げながら認知症の症状や患者への接し方などを講義した。参加者からは「認知症は怖いイメージだったが、考えが変わった」「思いやりを持った行動をしていきたい」などの声が上がった。

 会場では、創作活動やコミュニケーションを通して、認知症の予防や改善、心の問題のケアを目的とする「臨床美術」の一環として、認知症患者が描いたカニの絵も展示された。

 幸田さんは「認知症について正しく理解をする方が一人でも増えてもらえたら」と話していた。

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

三増の獅子舞

7月20日

三増の獅子舞

愛川町の諏訪神社で

7月9日

ミニ「中津箒」を手作り

ミニ「中津箒」を手作り

まちづくり山上が講師に

7月8日

大型絵本や遊具を寄贈

大型絵本や遊具を寄贈

Kコーポレーションが

7月8日

食と農の情報発信

食と農の情報発信

JAあつぎが講習会

7月7日

3選手に奨励金

愛川町

3選手に奨励金

大会での活躍称える

7月7日

本厚木駅前でライブ

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook