神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

土偶が勢ぞろい あつぎ郷土博物館

教育

公開:2024年10月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
国指定重要文化財を約50点展示
国指定重要文化財を約50点展示

 縄文時代を代表する土偶に注目した特別展「ドグウ集まれ!」を12月8日(日)まで、あつぎ郷土博物館(厚木市下川入)で開催している。

 土偶は粘土で作られた人型の遺物で、全国各地で出土される。耳飾りやはちまきなど、縄文人の装いや風習などを窺い知ることができる。当時の宗教観や世界観、精神文化が反映された非実用的な道具であると解説されるが、土偶の謎の解明は研究が始まった明治時代から今も続く。

 同展では、厚木市内から出土された縄文時代中期から後期の土器をはじめ、山梨県や群馬県から出土した国指定重要文化財の土偶や耳飾り、土器ほか厚木市指定の文化財を含む119点の遺物を展示する。土偶が弥生時代の中期を最後に作られなくなるまでの一連の流れも分かりやすく解説。

 時間は午前9時から午後5時(入館は4時30分まで)。休館日は10月28日、11月25日、いずれも月曜日。

 問い合わせは、あつぎ郷土博物館【電話】046・225・2515へ。

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

古民家岸邸で端午の節句

古民家岸邸で端午の節句

五月人形が邸内彩る

4月30日

消防団員に訓練

愛川町消防

消防団員に訓練

本番さながらに

4月25日

厚木の3チームを応援

厚木の3チームを応援

荻運でスタンプラリー

4月25日

子育てしやすさPR

厚木市

子育てしやすさPR

移住・定住ガイドが完成

4月25日

独居の不安、電話で解消

独居の不安、電話で解消

清川村 ひまわりコール

4月25日

古民家彩るつるしびな

古民家彩るつるしびな

愛川町の古民家山十邸

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook