神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

厚木市 講座予約、LINEでも 公式アカウントが拡充

社会

公開:2025年6月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
公式アカウントのトップページ(左)と講座予約のページ(市提供)
公式アカウントのトップページ(左)と講座予約のページ(市提供)

 厚木市は、コミュニケーションアプリ「LINE」の市公式アカウントを使ったイベントや講座の予約サービスを6月1日から始めた。これまでは市の専用システムを使って予約を受け付けてきたが、公式アカウント上に予約機能を一元化することで利便性向上などにつなげたい考え。

 市の公式LINEアカウントは2020年8月に開設され、現在約3万人の登録者数がいる。市からの情報を自動的に送信するプッシュ型の配信に加え、24年1月には施設検索機能を追加するなど、段階的に機能を拡充してきた。

 登録者からは「様々な手続きがLINEでできると便利」という声もあり、市では23年度から講座予約システムのLINE移行を検討してきた。

 新システムでは、LINEのトーク画面下部に表示されるメニューから専用画面に進み、講座の検索や予約、予約状況が確認できる。一問一答形式で質問に答えるだけで予約が完了するなど、直感的に操作できるのが特徴という。

 7月以降は、予約システムを公式LINEに一本化する。市によると、旧予約システムの登録者は約7千人おり、移行による公式LINEの登録者数増加を期待している。LINEアカウントがなくても、インターネット環境があればLINEと同様の操作で予約が行えるという。

防災機能も拡充

 市は今後もLINEの機能拡充を予定しており、6月15日には防災メニューを設定。防災用品のチェックリスト作成や、個々の防災行動計画を決めておく「マイ・タイムライン」の作成機能が利用できる。

 市では「市民の利便性向上につながるよう、LINEによる様々なサービス展開を検討したい」と話している。

 (問)市広報シティプロモーション課【電話】046・225・2040

大切な人へ、最後の「ありがとう」

「ゆかりえ」は家族の思いに寄り添う、創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6

人工芝広場、7月供用開始

愛川町第1号公園

人工芝広場、7月供用開始

少年サッカーなどで活用

6月13日

教員の学び支え20年

厚木市教育委員会

教員の学び支え20年

「寺子屋講座」脈々と

6月13日

ムエタイで階級別世界一

水田勝眞さん

ムエタイで階級別世界一

将来の夢は「プロに」

6月6日

講座予約、LINEでも

厚木市

講座予約、LINEでも

公式アカウントが拡充

6月6日

ソフトテニスで全国へ

玉川ジュニア

ソフトテニスで全国へ

5年生ペア3度目挑戦

5月30日

天然アユ多く解禁に弾み

相模川漁連

天然アユ多く解禁に弾み

相模・中津川で試し釣り

5月30日

あっとほーむデスク

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook