神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2015年2月13日 エリアトップへ

大山小 伝統文化にふれる プロの能楽師を招き体験授業

文化

公開:2015年2月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
能面を付ける児童たち
能面を付ける児童たち

 日本の伝統芸能のひとつ『能』。大山小学校(能條公夫校長・児童数42人)で2月9日、観世流シテ方能楽師で重要無形文化財指定保持者である松木千俊氏を招いた「能楽体験授業」が行われ、同校の4年から6年生17人が能について学んだ。

 大山は古くから『大山能』(市無形民俗文化財)と呼ばれる伝統芸能が栄えた土地。今でも大山阿夫利神社能楽社保存会(進謡会・狂言座)があり、能や狂言の活性化のために日々活動している。また大山小学校でも児童有志が「倭舞」「巫女舞」を今も受け継いでいる。

 この能楽体験は、子ども達に日本の伝統芸能をより知ってもらうために進謡会の後援で行われたもので、講師の松木氏は進謡会で20年以上にわたり能の指導を行っているプロの能楽師。

 当日は、松木氏が能の歴史やその舞台について解説。「大山は能や狂言の伝統文化に親しんだ土地。日本の文化を外に知らせるためにも、まずは自分の国の文化を知ってほしい」と松木氏は話した。

 児童たちは、実際に舞台で使われている般若や猩々、小面などの貴重な能面を付けて視界などを体験したほか、能の演目のひとつ「高砂」の朗読を行うなど、肌で伝統を感じる場面も多く、最後には松木氏が『道灌』の仕舞を披露した。参加した塚本佳矢さん(6年)は「私たちも舞いをやってはいるが、面などの違いに驚いた。面を付けると何も見えなかった」と話す。

 進謡会のメンバーでもある大山阿夫利神社の目黒久仁彦権禰宜は「大山の外に出た時に、大山の歴史を伝えられる人になってほしい。今後は市内の小学校に広げていければ」と話した。

伊勢原版のトップニュース最新6

大山で宿坊体験

自修館中等教育学校

大山で宿坊体験

納太刀やとうふ作りも

4月26日

給湯器点検商法にご用心

給湯器点検商法にご用心

相談件数が急増

4月26日

受粉作業佳境に

伊勢原産ナシ

受粉作業佳境に

市内農家で

4月19日

車いす「だからこそ」

葉月流宗家

車いす「だからこそ」

日本舞踊で自己表現を

4月19日

体力合計点 県上回る

伊勢原市

体力合計点 県上回る

「規則正しい生活習慣を」

4月12日

草木類を分別収集

伊勢原市

草木類を分別収集

ごみの減量化・資源化へ

4月12日

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

  • 1月26日0:00更新

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook