サポート体制を最終確認 愛川町社協 あたまの体操教室
町社会福祉協議会の「あたまの体操教室」の開講に向けたサポーター研修会が5月24日、町福祉センターで行われた。
同講座は簡単な読み書きや計算を通して楽しみながら認知症予防に取組むもの。2009年度からの3年間で延べ66名が受講している。参加者からは「目的を持つことで生活にはりが持てる」「学習時間は短時間だが、集中して取り組み充実感があり、これからも続けたい」など好評で今年度も14名の受講申し込みがあった。
当日は、社協のミニデイサービススタッフ、町内ボランティアら今年度サポーターとして学習支援を行う4名が参加し、教室の趣旨や講座の流れなどを模擬学習を交えながら確認した。
継続を力に換えて更に前進7月20日号 |
TOWNSPORT7月20日号 |
体験で気分は消防士7月20日号 |
愛川町をもっと知って7月20日号 |
道の駅で夏を満喫7月20日号 |
奉仕を気軽に楽しく7月20日号 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
2018年7月20日号
2015年7月10日号
2011年6月以前の旧厚木・愛川・清川版バックナンバーは、「厚木版」のページからご覧ください。