神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
愛川・清川版 公開:2018年6月8日 エリアトップへ

教員も「プログラミング」勉強 必修化見据え初の研修会

教育

公開:2018年6月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
将来展望や必修化の背景を語る福田氏
将来展望や必修化の背景を語る福田氏

 愛川町立中津第二小学校で5月30日、「プログラミング教育研修会」が開催された。プログラミング教育が2020年度から小学校で必修化されることを見据えたもので、同校の教員など約30人が参加した。

 コンピューターを思い通りに動かすための指示・命令である「プログラム」。プログラミング教育とは、このプログラム技術を学ぶだけでなく、自分が物事を実現するために必要な動作や順序を論理的に考えられるようになる「プログラミング的思考」を育むことが目的だ。2020年度から実施される学習指導要領に盛り込まれ、小学校で必修化される。

 将来はインターネットやAI(人工知能)が今まで以上に進化する社会が予想され、プログラミング教育で論理的思考を養い、IT人材を育成する狙いもある。

 しかし、学校現場ではプログラミング教育に関する知識の普及は進んでおらず、町教育委員会では必修化に向けて中津第二小学校を先行的モデル校に指定。教員を対象に研究会を開催した。

 講師となったのは、全国でプログラミング教育の普及に取り組むNPO法人「みんなのコード」主任講師である福田晴一氏。「今は生活の至る所にコンピューターが使用され、コンピューター無しでは成立しない社会。子どもたちが社会に出る時は、今まで以上に普及が進む。コンピューターの原理・原則やプログラミングを身につけさせてあげたい」と、必修化の背景などを解説した。

 また、信号機や自動販売機など、生活に身近なものからプログラミングのパターンを学んだほか、パソコンを使ってキャラクターにシンプルなプログラムを入力することでターゲットを捕まえるゲームや、図形を描くゲームなど、様々なプログラミング体験を行った。参加した教員からは「自分には難しいと思っていたけれど、やってみると簡単で楽しい。子どもたちにも体験させてあげたい」などの感想があがった。町教育委員会と同校では今後も、大学との連携や研修など、プログラミング教育に関する事業を実施していく予定だという。

愛川・清川版のトップニュース最新6

大空泳ぐ男たちの鯉のぼり

大空泳ぐ男たちの鯉のぼり 社会

町美化プラントで6日まで

5月1日号

絆の歌 母校に響く

絆の歌 母校に響く 教育社会

愛川中学4期生がクラス会

4月19日号

佐藤氏が接戦制す

愛甲郡県議選

佐藤氏が接戦制す 政治

447票差で初当選

4月19日号

春の大祭 記念の130回

田代半僧坊

春の大祭 記念の130回 文化

大般若御祈祷や写真展も

4月5日号

卒業証書は伝統和紙

田代小半原小

卒業証書は伝統和紙 文化

技術学び児童が手漉き

4月5日号

20年の活動に幕

愛川町西部地域まちづくり推進委員会

20年の活動に幕 社会

沿道イベントなど地域に尽力

3月22日号

あっとほーむデスク

  • 1月25日0:00更新

  • あっとほーむデスク

    1月15日0:00更新

  • 8月14日0:00更新

愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2019年5月1日号

お問い合わせ

外部リンク