神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2013年12月20日 エリアトップへ

地域運営協議会 条例制定で設置拡大 地域住民に理解呼びかけ

公開:2013年12月20日

  • LINE
  • hatena

 今月12日に行われた横須賀市議会の本会議で、「地域運営協議会の設置及び支援に関する条例」が可決された。住民主体の街づくり組織として、既に7地区で運営されている「地域運営協議会」。地域色を活かした街の活性化や福祉活動に取り組み、一定の成果を上げている。一方、設置に難色を示す地区もあり、市は説明を通して理解を求めている。

 同協議会は平成23年度、モデル地区に選定された追浜と浦賀で先行設置し、運営上の課題整理と検証を行った。その後、行政地区ごとに北下浦、衣笠、久里浜、大津、田浦、逸見で発足。各協議会は、会議運営費として、市から10万円の運営費交付金を受けている。町内会・自治会の分担金で財源を捻出し、事業費に充てている地区もあるが、来年度から事業費交付金も計上される。

 抱える課題や文化が異なるため、各協議会の活動は様々。衣笠地区では、観光・商店街活性化に重点を置き、ご当地グルメの開発にも携わるなど積極的に取り組む。今後は住民の高齢化が顕著であることから、地域内での助け合い活動についても検討を進めていく方針だ。また、町内会の活性化に努める北下浦は、今年8月に町内会事業への関心を呼び掛けるチラシを作成。全戸配布を行い、約30世帯が新たに町内会に加入するなど徐々に成果が表れている。

未設置は2地区

 残る地区は西地区と本庁地区。市市民生活課によると西地区は、横須賀市編入前の長井町・武山村・大楠町の区分けが現在も根強いため、3協議会の設置を検討中。本庁地区は行政構造上、9つの連合町内会を束ねる窓口がなかったことから、「他地区と比べ地域との関係が希薄だった」と同課。来年度「(仮称)地域コミュニティ支援課」を新設し、支援を図る方針だ。

 協議会設置に難色を示す住民も多い。「既存の自治組織で十分。組織が増えると個々の負担も増える」との声には、地域の会合の場で制度概要や存在意義などの説明を行い、理解を求めていく方向。

 12日の議会で討論に立った岩沢章夫・田辺昭人両議員も「地域運営協議会への理解が進んでいない地域がある」と指摘。地域格差を拡大させないためにも、「予算をつける以上、実施環境を整えるのは行政の役目」「理解を得るための積極的な取り組みを早急に考えることが必要」と市長へ強く要請した。

--------

「地域運営協議会」地域課題を住民主体で取組み、解決をめざす組織。相互協力を図るため町内会、自治会、社会福祉協議会、民生・児童委員、PTA、観光協会、商店街などで構成される。

横須賀版のトップニュース最新6

スペース活用で創業応援

安浦町

スペース活用で創業応援

時間貸しのカフェ・オフィス

4月19日

「市民開放エリア」整備

横須賀火力発電所

「市民開放エリア」整備

音楽ライブやスポーツ利用

4月19日

官民連携で食糧支援

横須賀市

官民連携で食糧支援

規格外野菜を子育て世帯へ

4月12日

「最後の海軍大将」を偲ぶ

長井

「最後の海軍大将」を偲ぶ

私設図書館に井上成美ゆかり品

4月12日

災害時トイレ備蓄拡充

横須賀市

災害時トイレ備蓄拡充

車いす対応など課題も

4月5日

「くらしやすさ」全面発信

横須賀市定住政策

「くらしやすさ」全面発信

子育て世代向け新サイト

4月5日

あなたの街の植木屋さん ハロー・ガーデン

土日祝OK!見積り・出張費0円!1本からでも対応します!

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook