神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2016年1月1日 エリアトップへ

浦賀地区有志 奉行所跡地に復元構想 署名活動で気運高める

公開:2016年1月1日

  • LINE
  • hatena
完成予想模型を前にする山本さんら
完成予想模型を前にする山本さんら

 江戸湾の海防役を担った浦賀奉行所を復元させようと、地元・浦賀の歴史郷土史家や市民グループが動き出している。

 計画しているのは、横須賀開国史研究会会長で郷土史家でもある山本詔一さんや「浦賀探訪くらぶ」(中内弘会長)、ペリー来航時に同奉行所与力だった中島三郎助の研究を行う「中島三郎助と遊ぶ会」(大内透会長)など。2020年に開設300周年を迎えるため、市民や行政を巻き込んで運動を展開していきたい意向だ。

 目的の大きな柱は、浦賀の観光活性。国内では函館市や伊勢市で例があり、長崎市では、跡地に建設した歴史文化博物館内に奉行所の一部を復元。開館5年で300万人が訪れた。西浦賀5丁目にある跡地は、住友重機械工業(株)の所有で社宅が建っているが、2年ほど前から誰も住んでいないという。山本さんらは、遠方から訪れる歴史ファンもいることから、以前から観光名所として整備するよう市に要望書を提出していた。大内会長(中島三郎助と遊ぶ会)は「貴重な歴史資料を展示することで、時代背景や当時の人物関係をより理解しやすくなる」と期待を込める。

残る石垣活かし

 約6450平方メートルの跡地には、約160年前の堀の石垣がそのまま残っており、「これだけでも市の指定文化財に登録される価値があるのでは」と山本さん。浦賀の郷土資料館に展示されている当時の図面や模型を参考に復元すると、総工費は「30億円規模」。浦賀観光協会や浦賀・鴨居地域運営協議会と連携し、今後は住重などに協力を求め、跡地利用や建設に関する方向性を探っていく。20年をめどに復元事業がスタートできるよう、今月23日(土)に行われる「中島三郎助まつり」を皮切りに、各地で署名や募金活動を始めるという。
 

浦賀奉行所 1720年に下田から移転。船の積み荷検査や海難救助、所要地の治安維持や裁判業務などを行った。江戸時代末期は、異国船に対する海防の最前線として重要な役割を果たした=写真は跡地。
浦賀奉行所 1720年に下田から移転。船の積み荷検査や海難救助、所要地の治安維持や裁判業務などを行った。江戸時代末期は、異国船に対する海防の最前線として重要な役割を果たした=写真は跡地。

横須賀版のローカルニュース最新6

ジブリの世界に迷い込む

若松マーケット

ジブリの世界に迷い込む

3月29日

買い物ついでに“ヨリミチ”

買い物ついでに“ヨリミチ”

ポートマーケットでマルシェ

3月29日

船上で防犯訓練

東京九州フェリー

船上で防犯訓練

横須賀警察署の指導で

3月29日

1周年ゲスト多彩な顔ぶれ

FMブルー湘南の番組

1周年ゲスト多彩な顔ぶれ

3月29日

若者を呼び込む「おしゃピク」

若者を呼び込む「おしゃピク」

東洋英和大生がメニュー開発

3月29日

キノコで紐解く地域と自然

キノコで紐解く地域と自然

学芸員講演に60人

3月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook