神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2016年3月25日 エリアトップへ

中学校給食の行方─【2】 「完全給食」県内の現状は 優先順位は財政か、子育て支援か

教育

公開:2016年3月25日

  • LINE
  • hatena

 県内で完全給食を実施している公立中学校数の割合は25・7%。全国では87・5%(平成26年度)と大きな開きがある。現状で実施率ワースト1位だが近年、給食導入に転ずる自治体も増えている。

 今月19日に三浦市内で行われた「学校給食展」=写真=。給食メニューを試食できるほか、導入の歴史や地産地消の取り組み掲示など、毎年恒例のイベントだという。「子どもがどのように給食を食べて学んでいるのか、市民に知ってもらう機会に」と市担当者。同市では市内2カ所の調理施設から各校に配送する「センター方式」を採用。小学校8校・中学校3校に温かい給食を届けている。「財政が厳しい中、給食の持つ重要性を考えている」という姿勢を貫き、子育て支援の側面も大きいという。

 川崎市では、市民要望の高まりや議論を受け、2013年に完全給食の基本方針を策定。食育の充実を柱に、市長が推進会議の中心となり、翌年には具体的な実施に向けた計画へと事業が動いた。市内3カ所に給食センターを新設。小学校との合築校などでは、自校方式で調理する。既に、試行導入している学校もあり、17年度には全52校で実施となる見込みだ。

「ボックスランチ」課題も

 三浦市や川崎市の実施形態は、全員喫食の完全給食。逗子市は一昨年10月、予約注文制(デリバリー方式)のボックスランチ給食を導入。当初は80%の喫食率だったが、「味が薄い」「野菜が多い」と、注文の割合が低下傾向にあるという。また、相模原市では全37校のうち30校で数年前から、同様の方式で実施しているが、持参弁当との選択制であることや、「ごはんが冷たい」などの理由で喫食率は約45%(2014年度)。同市では、汁物の提供や量の調整などで、全員喫食に向けて改善していくという。両市のような、弁当の持参と併用した「デリバリー注文方式」は、自治体の整備負担が少ない一方で、注文率の維持・向上といった新たな課題もある。

 県内最大の自治体・横浜市では、弁当の持参が基本という姿勢を崩していない。横須賀市と同様に、各校が独自に業者のパン・弁当販売を行っており、来年度からは「ハマ弁(横浜型配達弁当)」と称したスクールランチ事業も始める。

 給食実施は、自治体規模や財政状況に左右されるのか―。県内の例を見ると、それだけではないようだ。「中学生の昼食に何が最善か」。議論の本質は、ここにある。

横須賀版のローカルニュース最新6

豆力士、土俵で奮闘

わんぱく相撲 横須賀場所

豆力士、土俵で奮闘

4月23日

「ピンクリボン」チャリティー講演会

エコやぎさんたら元気に食べた

エコやぎさんたら元気に食べた

環境にやさしい除草活動

4月23日

長井一帯を会場に

長井一帯を会場に

地域有志のフリマ企画

4月21日

猿島往来に「黒船」

猿島往来に「黒船」

トライアングル 新造船就航

4月20日

武者行列にあわせ新御城印

武者行列にあわせ新御城印

甲冑や旗など意匠に

4月19日

あなたの街の植木屋さん ハロー・ガーデン

土日祝OK!見積り・出張費0円!1本からでも対応します!

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook