横須賀市生涯学習財団では1月30日(土)、映画の黎明期を支えた活動弁士に焦点を当てた市民大学特別講座「活動弁士と無声映画の世界」を開く。
昭和初期の映画には、音声と音響がなく、劇場ではスクリーンの横で活動弁士が登場人物のセリフやストーリーを語り、観客を楽しませていた。
同講座では、映画の歴史と活動弁士の役割について、庶民の娯楽史に明るい恵泉女学園大学の佐谷眞木人氏が解説。2019年公開映画『カツベン!』に出演するとともに、主演の成田凌さんらの活弁指導を担当した坂本頼光氏が職業としての活弁士について語る。無声映画の実演もある。
会場は、まなびかん5階大学習室(西逸見町1の38の1 ウェルシティ市民プラザ)。時間は午後1時30分から3時30分。定員100人で申し込み多数の場合は抽選。受講料700円(当日徴収)。1月16日(土)の午後8時締切。
希望者は同財団【電話】046・822・4873
活動弁士と無声映画の世界
2021年1月30日
13:30開始 〜 15:30終了
事前申込みが必要:1月16日(土)20時締切り
神奈川県横須賀市西逸見町1-38-11 ウェルシティ市民プラザ4階
費用:700円
問い合わせ先:横須賀市生涯学習財団
TEL:046-822-4873
横須賀版のローカルニュース最新6件
|
|
|