神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年7月12日 エリアトップへ

厳しさの中学んだ「連帯」 加藤眞道さん(関東学院六浦高卒 55歳)

スポーツ

公開:2024年7月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
1番サードで切り込み隊長を務めた
1番サードで切り込み隊長を務めた

 高校生活全てを捧げた3年間、終わりは呆気なかった――。

 小学校低学年から地元鷹取の少年野球チームに入り、中学でも迷いなく野球部へ。しかし部員はたったの6人。普段の練習は付属の高校野球部に交ざり硬式球で行い、公式戦は他の運動部から助っ人を呼ぶことでなんとか成立させた。煮え切らなさを感じながらも「高校野球のための準備」と割り切り鍛錬に励んだ。

 だが、高校進学で待っていたのは厳しい監督による猛練習。横浜市釜利谷にあった専用グラウンドまではバス送迎が行われていたが、授業や委員会活動で少しでも遅れるものなら、現地まで走って向かわざるを得なかった。「いわゆるお坊ちゃん学校だったけど、野球部だけは特別。異次元の厳しさだった」と苦い顔で当時を振り返る。

 つらさと厳しさの分だけ成長できる、そう信じられていた時代。誰かがミスを犯した際は、理不尽にも守備の要となる捕手が激しく叱責された。「アイツが怒られないよう、俺たちが頑張ろう。失敗しても誰かが補えばいい」。監督を共通の"敵"として、選手の間では自然と強固な連帯が生まれ、そのチームワークはプレーにも生かされた。  

 1年時は後にプロ入りを果たしたエースを擁し県ベスト4。自身の代も厳しさに裏打ちされた実力に自信を持っていた。しかし、最後の夏はまさかの1回戦負け。あまりにも呆気ない終わり方に頭が真っ白になったが、悔しさとは裏腹に「やっと苦しい練習から逃れられる」と愁眉を開く思いもあったという。

*  *  *

 会社員生活を経て2007年から横須賀市議会議員に。野球漬けの青春で学んだ「連帯」は政治の現場でも大切にしている教訓だ。「政策は自己満足では成し遂げられない。議論を重ね、全体が良くなるような合意へ向かっていくことが大事」と会派や議会がチームとして協働することを信条としている。

議員として市政を担う
議員として市政を担う

本まぐろ直売所

4/25~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

横須賀・三浦版のローカルニュース最新6

スポーツ振興の意義議論

条例制定目指す横須賀市議会

スポーツ振興の意義議論

市民の健康増進、地域活性

4月25日

三浦の食文化向上願う

三崎海南神社

三浦の食文化向上願う

華麗な包丁さばき「食の神」に感謝

4月25日

シティサポート500万円寄附

シティサポート500万円寄附

横須賀市が感謝状

4月25日

本堂でクラシック

本堂でクラシック

大光寺でコンサート

4月25日

三浦海岸「ねもマ」

三浦海岸「ねもマ」

逸品集う青空市

4月25日

浦賀で造られた艦船ジオラマ

模型サークルおおなみ会

浦賀で造られた艦船ジオラマ

4月25日

湘南巻き爪矯正院 

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/yokosuka/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第44回 横須賀編【10】文・写真 藤野浩章

    4月25日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第43回 横須賀編【9】文・写真 藤野浩章

    4月18日

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【37】息子視点も織り交ぜ発信「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    4月18日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook