神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年11月8日 エリアトップへ

剣崎小 10年後の開封楽しみに 剱埼灯台にタイムカプセル

社会

公開:2024年11月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
タイムカプセルに手紙を入れる大原さん(右)と惠谷部長
タイムカプセルに手紙を入れる大原さん(右)と惠谷部長

 近接する南下浦小学校との統合で来年3月に閉校を迎える剣崎小学校は11月1日、松輪にある剱埼(つるぎさき)灯台で全校児童52人の手紙や思い出の品をタイムカプセルに封入する式典を行った。開封は10年後の2034年11月。「10年後はどんな大人になっているかな」「手紙の内容を忘れていそう」など児童からは開封式を待ち望む声が聞かれた。

 児童らは「未来の自分へのメッセージ」というタイトルで手紙をつづり、かつて別の灯台で使用されていた発光部分を再利用したカプセルに封入。野球ボールやおもちゃ、図工の授業で制作した作品など思い出の品や、同日発行のタウンニュースなども合わせて灯台内に保管した。

 児童を代表して手紙を封入した児童会長の大原遥喜さん(6年)は「剱埼灯台は遠足で毎年来ていた身近な場所。閉校は悲しいけど、たくさんの思い出を作れてうれしい」と笑顔を見せた。

 今回の企画は灯台を管理する横須賀海上保安部が、本紙から同校の閉校を知ったことで発案。普段は入れない灯台内部や展望台も開放され、児童は貴重な体験をすることができた。羽田航空基地のヘリコプターによる展示飛行も行なわれ、最接近した際は歓声が上がった。惠谷(えたに)修部長は「灯台の光と同じように、この手紙が皆さんの夢を照らす道しるべになれば」とエールを送った。

横須賀・三浦版のローカルニュース最新6

マイナス60度の世界

みうらガイド協会

マイナス60度の世界

親子で知る魚市場

7月11日

季節の花の育て方

季節の花の育て方

9月からしょうぶ園で講習会

7月11日

西武造園横須賀市に寄付

三浦市防火クにラジオ寄贈

三浦市防火クにラジオ寄贈

テック「災害時に活用を」

7月11日

4作目は「三浦一族」

横須賀市 マンホールカード

4作目は「三浦一族」

7月11日

思い出と感謝の言葉

横須賀市文化会館

思い出と感謝の言葉

開館60周年の企画展示

7月11日

あっとほーむデスク

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook