神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2018年5月18日 エリアトップへ

支援必要な若者に寄り添う 市内初の自立援助ホーム

社会

公開:2018年5月18日

  • LINE
  • hatena
共同代表の岡本氏(左)と吉田氏は中学時代の同級生
共同代表の岡本氏(左)と吉田氏は中学時代の同級生

 親と一緒に暮らせない若者の支援を行っているNPO法人「なんとかなる」(馬堀町3の12の1)は、6月から市内で初の「自立援助ホーム」の運営に乗り出す。すでに少年院や刑務所を出た人を「住まい」「仕事」「学び」の3点セットで受け入れているが、児童養護施設の退所者にも支援の手を差し伸べる。同法人は、発起人である建設会社社長の岡本昌宏氏と前市長の吉田雄人氏の2人が共同代表を務めている。

「誰かがやらなければ」

 児童養護施設の入所者は、虐待や経済的事情を抱えているケースが大半で家庭に戻ることができない。施設で過ごせる年齢は18歳までとなっており、退所後は住居と生活費を自分で工面しなければならない困難が待ち受ける。同法人ではそうした若者を馬堀町に開設している拠点(シェアハウス)に迎え入れ、成人するまでの期間のサポートを行う。

 岡本氏は14年前に市内で「とび職」として独立。自身が設立した会社に少年院や刑務所を出た80人近くの若者を受け入れ、住まいを用意するなど職人として生きる道を授けてきた。だが、定着率が課題に。仕事の選択肢を増やし、学力不足を補う必要性を感じ、若者の真の自立には「住まい」「仕事」「学び」の3点セットで支援していく仕組みに行き着いた。現在、市内の企業に協力を呼びかけ、職場実習の受け入れ先を6社確保。社会復帰を後押ししている。児童養護施設の退所者にもここでのノウハウを活かしていく考えだ。

 市長時代から児童養護施設で暮らす子どもの住環境改善や学習支援に力を注いできた吉田氏。少年院は国の機関であり、自治体として関与することの難しさを感じていたが、「民間の立場で新しいアプローチをしていきたい」と昨年12月に共同代表を名乗り出た。「『家庭で暮らすことができない若者』を生み出している原因は、家庭環境と不寛容な社会にある」と吉田氏。「誰かがやらなければならないこと」と話している。

 目下の課題は同法人の運営資金だ。金融機関で10年以上放置されたお金を民間の公益活動に充てる「休眠預金活用法」の公募を検討しているほか、活動を市民レベルに広げるために会員募集を行っている。正会員は個人で年1万円。団体で年5万円。同法人のホームページ【URL】http://www.nan-toka-naru.net/に詳細。

横須賀版のトップニュース最新6

スペース活用で創業応援

安浦町

スペース活用で創業応援

時間貸しのカフェ・オフィス

4月19日

「市民開放エリア」整備

横須賀火力発電所

「市民開放エリア」整備

音楽ライブやスポーツ利用

4月19日

官民連携で食糧支援

横須賀市

官民連携で食糧支援

規格外野菜を子育て世帯へ

4月12日

「最後の海軍大将」を偲ぶ

長井

「最後の海軍大将」を偲ぶ

私設図書館に井上成美ゆかり品

4月12日

災害時トイレ備蓄拡充

横須賀市

災害時トイレ備蓄拡充

車いす対応など課題も

4月5日

「くらしやすさ」全面発信

横須賀市定住政策

「くらしやすさ」全面発信

子育て世代向け新サイト

4月5日

あなたの街の植木屋さん ハロー・ガーデン

土日祝OK!見積り・出張費0円!1本からでも対応します!

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook