神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2013年2月22日 エリアトップへ

島の野菜、後世へ 「城ケ島野菜をつなぐ会」が始動

公開:2013年2月22日

  • LINE
  • hatena
畑を前に城ケ島の現状を語る村田会長
畑を前に城ケ島の現状を語る村田会長

 城ケ島特有の野菜を後世に残すために結成された「城ケ島野菜をつなぐ会」。事前に参加を求めた結果、島の人や趣旨に賛同した約20人が集まり、10日に顔合わせを行った。中には都内在住の人も。会員は、城ケ島特有の野菜の栽培継承に向けて動き出した。

 城ケ島には、正月菜や草ねぎ、そらまめ、里芋、わけぎなど自給用に育てた野菜から種を採り、その種で栽培を繰り返し代々守られてきた島特有の野菜がある。「正月菜は、島の人にとってはお雑煮にはなくてはならないもの。草ねぎは甘みが特長。そらまめは、大きさこそ小さいが、旨みが凝縮されている」と、島の野菜にはそれぞれ特長がある。

 島の野菜は、そもそも自給用のため栽培量が少ない。近年、高齢化や後継者不足から畑は減っている。「平均80代の高齢者が細々と農業をやっているのが現状。後継者もなくこのままでは、先が見えている」と話すのは、同会会長の村田吉雄さん。村田さんは、地区の老人会の会長も務め、自身も畑で作物を栽培している。代々継承されてきた、島の野菜を途絶えさせてはいけないという危機感から会の立ち上げに関わった。

 「今までのやり方で継承していきたい。今回、そんな思いに賛同してくれた人たちが集まってくれた。城ケ島の野菜としてのブランドを守りたい」と話す。

 会では今後、提供してもらった畑で、農業を続けている地元の人からノウハウを指導してもらい島の野菜の栽培をつないでいく。
 

三浦版のトップニュース最新6

4月17日から実証実験

かなライド@みうら

4月17日から実証実験

夜間限定で1日5台運行

4月12日

小中学力テストの対象拡大

三浦市教委

小中学力テストの対象拡大

今年度から新プロジェクト始動

4月12日

災害用トイレ足りるか

三浦市

災害用トイレ足りるか

県下33市町村に本紙調査

3月29日

旧三崎中に複合施設整備

三浦地所

旧三崎中に複合施設整備

今秋ごろから順次開業へ

3月29日

浦賀沖でサーモン養殖

浦賀沖でサーモン養殖

若手漁師ブランド化めざす

3月29日

障害者目線で考える社会へ

障害者目線で考える社会へ

合理的配慮 4月から義務化

3月15日

あっとほーむデスク

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook