神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2015年11月20日 エリアトップへ

横須賀美術館 浮世絵で紐解く神奈川 斎藤コレクションから約250点

社会

公開:2015年11月20日

  • LINE
  • hatena

 江戸時代、”大衆メディア”として庶民に親しまれた浮世絵。鮮やかな色づかいと、大胆な構図―。美人画や武者絵・役者絵、なかでも当時の旅行ブームも相まって、「冨嶽三十六景」や「東海道五十三次」などの風景画が人気を集めたと言われる。

海辺の景勝地、横須賀

 近代化の窓口として発展した横須賀と神奈川は”浮世絵”でどのように表現されたのか―。製鉄所(造船所)創設150周年記念事業の一環として、横須賀美術館(横須賀市鴨居)では企画展「浮世絵にみるモダン横須賀&神奈川」が行われている。国内有数の浮世絵蒐集家である斎藤文夫氏(川崎・砂子(いさご)の里資料館館長)のコレクションから、約250点を展示。景勝地として知られた神奈川・横須賀の名所を浮世絵で辿る。

 会場では、葛飾北斎の作品で最も有名とされる「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」や、稀品と言われる「千絵の海 相州浦賀」も見ることができる(原安三郎コレクションより、前期のみ)。

 浮世絵で描写されたのは、風景だけではない。幕末明治期には、開港によって変化する市井の様子や、当時の文化を細かく表す作品も多く見られるようになる。特に、ペリー来航や横浜開港など文化・産業の玄関口となった神奈川は、多くの”題材”に溢れていた。蒸気船の絵図や外国人が練り歩く様子など、色鮮やかな作品は、新しい世相や風俗を伝えている。

 同展では、維新期にかけて爆発的な人気を得た「横浜絵」の名手・五雲亭貞秀や一川芳員、小林清親らの作品から、神奈川が近代化の最先端の街として発展する様子を読み解いていく。

 作品は前後期で入れ替え。前期は12月6日(日)まで、12月8日(火)から23日(祝)が後期。観覧料は一般800円、高大生・65歳以上600円、中学生以下無料。来場者には、先着でオリジナルポストカードを配布する。

 詳細は同館【電話】046・845・1211

三浦版のローカルニュース最新6

御朱印集めて開運祈願

神社は「龍」浮かぶ札

御朱印集めて開運祈願

寺院は「福楽運」散華

4月20日

写真で伝えるビキニ事件

写真で伝えるビキニ事件

「市民集会」までパネル展

4月20日

移住・定住促進に連携協定

移住・定住促進に連携協定

三浦市×スルガ銀行

4月17日

三浦海岸「ねもマ」

三浦海岸「ねもマ」

ガラポンで景品ゲット

4月17日

五月人形と吊るし飾り

五月人形と吊るし飾り

三崎昭和館で特別展

4月17日

潮風に揺れる桃色の花びら

金田 ソメイヨシノ

潮風に揺れる桃色の花びら

4月12日

あっとほーむデスク

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook