神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2016年7月22日 エリアトップへ

”三崎産ツナ”を商品化 県と地元業者が共同開発

社会

公開:2016年7月22日

  • LINE
  • hatena
開発したコンフィ
開発したコンフィ

 城ヶ島にある県水産技術センターと(株)三崎恵水産がこのほど、まぐろを使った新たな加工品「まぐろのコンフィ」を共同で開発し、商品化した。7月28日(木)からインターネット上で販売を開始する。地元の水産加工品に付加価値を生み出し、販路・消費の拡大に繋げていきたいとしている。

刺身に劣らない付加価値を

 まぐろのコンフィの原料は、刺身でも食べられるほど鮮度のいいビンチョウまぐろを使用。油脂に漬け込み、スチームコンベクションオーブンを使って低温でじっくり加熱するフランス料理の調理法の1つ「コンフィ」で、消費者になじみ深い”ツナ”を製造。三崎ならでは加工品として売り出す。まぐろが持つうまみ成分のイノシン酸が外に溶け出さず、火の通し過ぎで身が固くなることもないため、市販のツナ缶よりもしっとりやわらかな食感が楽しめるという。

 「良い素材を適した加工で、美味しいものを作りたかった」と開発の経緯を話すのは、城ヶ島でまぐろの加工・卸売業を営む三崎恵水産常務取締役の石橋匡光さん。水産品の商品価値は鮮度が高いほど大きくなる傾向があり、手間をかけて加工品を作っても、鮮魚と比べて値が下がることに矛盾を感じていたという。「価格競争に参入せず、高品質化によって訴求力の強い自社製品を作り、消費者の購買意欲に働きかけてはどうか」。地元水産物の有効活用と地域ブランドの構築で、水産加工品価格の底上げを図ろうと新商品の開発に乗り出した。

 2013年には、新たな視点や需要開拓の可能性がある事業に対して国が補助する「地域資源活用事業計画」の認定を受け、「三崎産ツナ」製造事業がスタート。地域の特徴を活かした魅力ある加工品の開発研究を行っている県水産技術センターへ協力を仰いだ。

 「脇役ではなく主菜になるものを」。自社内に設けたテストキッチンで試行錯誤を繰り返し、イベントでのテスト販売や水産関係者らを集めた試食会を実施して改良を重ねてきた。

 「加工することで価値が上がる商品ができれば」と石橋さん。三崎まぐろのブランド力と問屋のノウハウを活かしながら、「新しいマーケットの拡大をめざしたい」と話した。

 「Maguro Confit まぐろ屋さんのごちそうツナ」は、1パック250gで950円。7月28日(木)からホームページ【URL】http://megumi-fishstand.comで購入できるほか、イベントなどを中心に店頭販売される予定。

三浦版のトップニュース最新6

中学野球部が存続の危機

中学野球部が存続の危機

「地域移行」で再生なるか

3月15日

障害者目線で考える社会へ

障害者目線で考える社会へ

合理的配慮 4月から義務化

3月15日

一般会計は過去最大

三浦市予算案

一般会計は過去最大

施設整備費増が主な要因

3月1日

目指すは「愛される力士」

天神町出身新谷さん

目指すは「愛される力士」

大相撲での飛躍誓う

3月1日

ピンクシャツで「いじめ反対」

ピンクシャツで「いじめ反対」

市内に広がる意思表示

2月16日

三崎漁港の事業者募集

三浦市

三崎漁港の事業者募集

興和にインセンティブ加点

2月16日

あっとほーむデスク

  • 3月15日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

  • 2月16日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook