神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2018年11月30日 エリアトップへ

「厄介」アイゴをくん製に 相模女子大と漁協が連携

社会

公開:2018年11月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
城ヶ島漁協で試験販売を行った湧口教授と大学生ら
城ヶ島漁協で試験販売を行った湧口教授と大学生ら

   海藻が枯死や消滅する「磯焼け」の原因のひとつとされ、“海の厄介者”と呼ばれるアイゴを使ったくん製がこのほど開発された。相模女子大学(相模原市)と被害に悩む城ヶ島漁業協同組合が連携し、商品化に向けた試験販売を実施。売れ行きは好調で、今後、結果や意見を踏まえて生産・販売を検討していく。

城ヶ島の磯焼け「死活問題

   スズキ科の魚・アイゴは、暖海域の岩礁などに生息し、雑食性でとくに海藻を好む。かつては西日本に多く分布していたが、近年、地球温暖化による海水温上昇などが起因し、分布域が徐々に北上。城ヶ島でも10年ほど前から生息が確認され、磯場の海藻が食害で死滅状態になる磯焼け現象が深刻化している。島特産のサザエやアワビの餌となる海藻「カジメ」も被害にあっており、地元漁師の死活問題。ヒレには毒針を持ち、水揚げ後素早く処理しないと臭みが出るため、食用として魚価がほとんどつかず頭を悩ませていた。

大学生が市場調査

 厄介者の未利用魚を美味しく活用できないか――。2016年、製造加工や流通販売などに関する調査を、相模女子大学が水産庁と水産土木建設技術センターから委託。同大の湧口清隆教授と社会マネジメント学科の学生が、生産・消費現場の視察を重ね、商品開発に取り組んできた。

 紀伊半島や四国の一部地域では食習慣があるアイゴ。実際に徳島県でくん製を製造販売する日和佐燻製工房に城ヶ島で漁獲したアイゴ80kgの加工を依頼し、塩・醤油・味噌の3種を考案した。

「酒の肴に最適」

 今月23日から3日間、開発に携わった学生たちが店頭へ立ち、試食などで商品や取り組みをアピール。食事に訪れた観光客は「お酒のつまみにとても合う。美味しかった」と話し、買い求める姿もあった。

 同漁協の高梨瑞穂さんによると、産卵前の毎年6月から7月に7回ほど駆除を実施。「厄介者だったアイゴを美味しく食べてもらうことで、減少につながれば嬉しい」と歓迎し、新たな名物の誕生に期待を寄せた。

 価格は1つ350円、3種セット1千円。城ヶ島漁協直売所での販売は、12月中(無くなり次第終了)も行われ、今後、売れ行きや購入者からの反響などを見て、本格的に商品化をめざす。

三浦版のトップニュース最新6

災害用トイレ足りるか

三浦市

災害用トイレ足りるか

県下33市町村に本紙調査

3月29日

旧三崎中に複合施設整備

三浦地所

旧三崎中に複合施設整備

今秋ごろから順次開業へ

3月29日

浦賀沖でサーモン養殖

浦賀沖でサーモン養殖

若手漁師ブランド化めざす

3月29日

中学野球部が存続の危機

中学野球部が存続の危機

「地域移行」で再生なるか

3月15日

障害者目線で考える社会へ

障害者目線で考える社会へ

合理的配慮 4月から義務化

3月15日

目指すは「愛される力士」

天神町出身新谷さん

目指すは「愛される力士」

大相撲での飛躍誓う

3月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook