神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
三浦版 公開:2020年12月4日 エリアトップへ

海中熟成ワイン 特産づくりに障がい者の力 雇用機会と社会参加促す

社会

公開:2020年12月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
ボトルに蜜蝋を塗る「どんまい」利用者
ボトルに蜜蝋を塗る「どんまい」利用者

 「小網代観光振興活性化検討協議会」が、2018年から始めた海中熟成ワインプロジェクト。特産品づくりに障がい者の労働力をいかすことで、地域の一員として社会参加を促進する“民福連携”の取り組みが、このほど本格スタートした。今月末に新たなワインを沈めるのを前に、市内の就労支援センターで作業が行われ、同協議会は「障がい者の雇用や賃金アップにつながれば嬉しい」と話している。

 区・市観光協会油壺支部・漁協・油壺観光企業組合で構成する「小網代観光振興活性化検討協議会」は、地域活性化や漁業者の新たな収入源の創出、特産品づくりなどをめざして発足した地元団体。小網代湾にワインを沈め、熟成させる「海中熟成ワイン」づくりに2018年から取り組む。

 紫外線の届かない水深10m〜25mの場所に沈めると、海中の微振動や平均13℃ほどの一定した海水温によって熟成が促進。これにより、まろやかで深みのある味わいに変化するという。

 今年6月、200本の試作品が陸に上げられ、試飲会を実施。味の良さやフジツボが付いたボトル=写真下=が注目を集めた。

 発足当初から地域連携を掲げる検討協議会は、市内の福祉施設や生産者とも積極的に手を組む。

 熟成の準備段階で発生する海水の浸透を防ぐための注ぎ口まわりのコーティング作業を、障がい者就労支援センター「どんまい」(菊名)に委託する。小網代の「大仙養蜂園」で採れた蜜蝋を湯せんして溶かしたものに、栓部分を3回くぐらせて膜の層を作る軽作業で、先月19日には約50本のワインが運び込まれ、利用者は真剣な表情で取り組んでいた。

 センターを運営する三浦市社会福祉協議会の成田慎一さんは「障がいがある人や高齢者も地域の一員として活性化に参加協力できるいい取り組み」と歓迎。利用者の1人、須合彩香さんは「上手にできたと思う。楽しかった」と笑顔で話し、仕事への意欲を見せた。

京急ホテルで提供へ

 今回作業したワインはクリスマス頃に海へ沈められ、半年間の熟成期間を経て来年6月に完成見込み。7月頃から観音崎京急ホテルやホテル京急油壺観潮荘などで提供されるという。

 検討協議会の出口浩さんによると、現在は地元関係者らから預かったワインの熟成保管を行っており、段階的に一般の利用枠を拡充予定。将来的には、オリジナルワインの商品化も視野に入れ、試作を続けるという。

三浦版のトップニュース最新6

4月17日から実証実験

かなライド@みうら

4月17日から実証実験

夜間限定で1日5台運行

4月12日

小中学力テストの対象拡大

三浦市教委

小中学力テストの対象拡大

今年度から新プロジェクト始動

4月12日

災害用トイレ足りるか

三浦市

災害用トイレ足りるか

県下33市町村に本紙調査

3月29日

旧三崎中に複合施設整備

三浦地所

旧三崎中に複合施設整備

今秋ごろから順次開業へ

3月29日

浦賀沖でサーモン養殖

浦賀沖でサーモン養殖

若手漁師ブランド化めざす

3月29日

障害者目線で考える社会へ

障害者目線で考える社会へ

合理的配慮 4月から義務化

3月15日

あっとほーむデスク

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook