神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2012年10月5日 エリアトップへ

逗子マリーナ 全国138番目「海の駅」に 「地域一体でまちおこしを」

社会

公開:2012年10月5日

  • LINE
  • hatena
国交省から認定書が贈られた(写真は(株)リビエラリゾート提供)
国交省から認定書が贈られた(写真は(株)リビエラリゾート提供)

 逗子マリーナ(逗子市小坪)はこのほど、地域の観光拠点となる船舶係留施設「海の駅」に認定された。名称は「しょうなん・逗子マリーナ海の駅」。県内では7番目、全国では138番目となる。陸だけでなく海からの観光客も取り込み、地域を活性化させるのが狙いで、今後は飲食店などと提携を図りながら地域一体でのまちおこしを図るという。

 海の駅は道の駅と同じく国土交通省によって登録されるもので「誰でも、気軽に、安心して立ち寄り、利用でき、憩える船舶係留施設」と定義づけられている。2000年に広島県で初めて設置されて以来全国的な広がりを見せており、三浦半島でも「うらが海の駅」や「みうら・みさき海の駅」などが登録されている。

 「これまで会員だけのものというイメージが強かったが、今後は一般に開かれたマリーナにしていこうと手をあげた」と話すのは同マリーナを運営する(株)リビエラリゾート取締役の山崎哲雄さん。「小坪はワカメやシラスなど海産物も豊富。地域の特性を活かしたブランド化ができるのでは」と期待を寄せる。

 マリーナには施設外からのレジャー用ボートを受け入れる「ビジターバース」が設けられており、利用者は海からそのまま地域を散策したり、食事を楽しんだりすることができる。地域の飲食店などがすでに8店舗「サポート店」として賛同しており、今後は飲食店とタイアップした企画などを展開していく。同マリーナでは同時に電気自動車のカーシェアリングや急速充電器を設置するなどエコタウン化構想も掲げており、活性化を後押ししたい考えだ。現在、同社では来訪者に情報提供するインフォメーションセンターやホームページの整備など準備を進めており、年明けの始動を予定している。

 さらに将来的には海の駅を文字通り”駅”として繋ぎ、海上の定期航路を作る構想もあるという。「例えば葉山〜逗子〜江の島のように海の駅を結ぶ航路ができれば新たな観光資源ができて人が呼べるし、地域の人の足にもなる」と山崎さん。同社が指定管理者を務める葉山港も11月に海の駅に認定される予定で、今後運行会社と調整を図りながら、具体化に向けた検討を進めていくという。

低い認知度、定着なるか

 観光地でよく目にする「道の駅」と比べて、さほど認知度が高くない「海の駅」。実際、全国に138の駅が登録されているが、ブランドとして成功している事例は少ないという。観光振興、地域活性化のカンフル剤として活用するには人を呼び込むための「仕掛け」が必要になる。千葉県の「きょなん・ほた海の駅」では漁協直営の食堂で鮮度抜群の魚介が手頃に食べられるとあって、来訪者から人気を博しているという。海の駅は標榜する看板が掲げられないなどハードルは少なくないようだが、地域が一体でまちおこしに取り組む機会。クーポンを片手に飲食店をまわる「ちょい呑み」や「街コン」もいい。海の駅を定着させるためのアイデアが求められる。
 

逗子・葉山版のトップニュース最新6

葉山に新たな観光資源を

ビーチキャンドル

葉山に新たな観光資源を

森戸海岸で初開催

4月12日

青ジャンパー、駅前で19年

逗子観光推進の会

青ジャンパー、駅前で19年

「若者に案内続けてほしい」

4月12日

災害時、トイレ備えは

本紙アンケート

災害時、トイレ備えは

逗子、葉山ともに足りず

3月29日

子どもの笑顔のために

小坪小150周年

子どもの笑顔のために

5月25日に記念イベント

3月29日

70余年の歴史に幕

逗子市身障協

70余年の歴史に幕

「若い世代にあと託す」

3月15日

まちのコミュニティー目指す

うぇるま

まちのコミュニティー目指す

4月から本格始動

3月15日

あっとほーむデスク

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook