遠藤三大祭りの一つ「第16回遠藤あじさいまつり」が6月21日(日)、慶応大学湘南藤沢キャンパス南側の小出川両岸にある「花とせせらぎの道」(えびす橋から大黒橋までの約500m)で開催される。時間は午前9時30分から午後3時(雨天決行)。主催は遠藤あじさいの会(渡辺重雄会長)。
ごみの不法投棄が絶えなかった小出川をきれいにしようと、同地区の生活環境協議会メンバーが中心となって2001年、遠藤あじさいの会を結成。あじさいの植栽とともにイベントを行ってきた。会員は現在約500人、各あじさいの前には世話をする会員の名入りの札が立てられている。会員による周辺の清掃活動なども月1回のペースで行われ、不法投棄のごみは減少。あじさいが「不法投棄の番人」の役割を果たした。
花とせせらぎの道には白や紫、ピンクなど色鮮やかな500株が訪れる人を楽しませる。
見ごろは6月下旬
イベントは遠藤南組太鼓保存会、遠藤松久組太鼓保存会による太鼓演奏で幕を開ける。遠藤あじさい音頭をはじめ、市無形文化財指定の遠藤焼き米つき唄や県無形文化財の遠藤ささら盆踊り、秋葉台中学校吹奏楽部の演奏が披露される。午後0時30分と、1時50分からは遠藤御嶽会による神輿パレードも。
恒例のティッシュのつかみ取りのほか、花の苗や地元野菜、竹炭などの販売や飲食店も多数出店される。
渡辺会長は「会員一丸となって手入れし、当日には見ごろを迎えられる。ぜひ多くの方に足を運んでもらいたい」と語った。
会場へは湘南台駅西口から23・24系統「慶応大学行」慶応大学前下車、辻堂駅北口から34系統バス「慶応大学行」刈込下車。諸ノ木信号そば、JAさがみ遠藤支店向かいに臨時駐車場も設けられる。
問い合わせは遠藤市民センター【電話】0466・87・3009へ。
藤沢版のローカルニュース最新6件
藤沢市のキャッシュレス還元事業、前倒しで7日終了12月10日 |
|
|
|
|
|
|
<PR>