新型コロナの収束が見えず、多くの事業者が不安を募らせている中で、地域経済を支える信用金庫が存在感を示している。「かながわ信用金庫」は、緊急融資や経営サポートに乗り出し、窮地に陥りそうな中小零細企業を盛り立てた。これにより金庫自身も増収増益を確保。貸出も大きく伸ばし、「強くてやさしい」のスローガンを体現した。平松廣司理事長=写真=にコロナ禍の経済再生と新しい年の経営方針を聞いた。
──地域経済の状況をどう見ていますか。
「業種による濃淡はありますが、大きなダメージを受けていることは間違いないでしょう。ただ、政府のコロナ対策関連貸融資や藤沢市が講じた家賃支援などが功を奏し、一定の落ち着きを見せている印象です。コロナ禍が過ぎ去った後は、社会全体の仕組みが大きく変わっていることが予想できます。ビジネスモデルの転換も迫られるでしょう。合理化やデジタル化が必須となりますが、中小企業はこうした波に乗り遅れがち。コロナ後に厳しい局面を迎えることを想定しながら、取引先に寄り添う『伴走型支援』をより強めていく覚悟です」
──コロナが経済的なブレーキを踏んでいる中でも、藤沢市は家族層の転入増などを背景に街の勢いは衰えていません。
「東京五輪の会場のひとつにもなっており、コロナが収束すれば、いち早く経済回復ができるエリアでしょう。ただ、5年後には人口が減少に転じます。これに対し、先回りして準備する必要があります」
渋沢研究家として伝承活動も
──平松理事長は、渋沢栄一の研究家としても知られています。今年は大河ドラマ放送があり、渋沢の功績や人物像が注目を集めそうです。
「『日本資本主義の父』と称され、みずほ銀行、東京海上、帝国ホテルなど500もの企業設立に携わった社会起業家です。代表著作に道徳と経済の融合を説いた『論語と算盤』があります。渋沢の理念がなぜ今求められているのか、機会を設けて話したいと思っています」
藤沢版のローカルニュース最新6件
|
|
秋空の下で「乾杯」11月29日 |
|
|
|
|
|
<PR>