神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
藤沢版 公開:2024年11月8日 エリアトップへ

鵠沼橘在住谷光さん 天真爛漫な母の生涯、一冊に 湘南くじら館で企画展

文化

公開:2024年11月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
母が残した思い出の品々に囲まれながら、著書を手にする谷光さん=2日、くじら館で
母が残した思い出の品々に囲まれながら、著書を手にする谷光さん=2日、くじら館で

 鵠沼橘在住の映画監督、谷光章さん(79)は今夏、母親の生涯を紹介した著書『103歳”好き”に生きたわ 千江子流 人生アルバム』を上梓した。その出版を記念する企画展が「Art&Cafe 湘南くじら館」(片瀬目白山1の3)で開かれている。24日(日)まで。

 母の千江子さん没後、藤沢の実家で遺品を整理していた谷光さん。屋根裏部屋の物置で発見したのは、兵庫県から引っ越してきたまま全く手付かずに仕舞われていた段ボール箱の山だった。一つ一つ丁寧に梱包された品々を開けてみると、20歳で結婚してから書き続けた日記や家計簿などが出てきた。それらを手に取って読み進めていくうちに、戦争や水害、泥棒との対面、交通事故など苦難を経験しながらも、持ち前のユーモアと天真爛漫さで大正から令和まで激動の時代を生き抜いた証を如実に示す貴重な物ばかりだった。晩年には「オレオレ詐欺」の被害に遭ったり、認知症になったりもしたが、日常に小さな喜びを求めて常に笑顔で乗り越えた母のことを、谷光さんは一冊にまとめることにした。

 また、5年前には千江子さんとの介護生活をドキュメンタリー映画『99歳 母と暮らせば』の制作を通し、広く発信。現在全国80カ所近くで上映され、話題を呼んでいる。

 本の発売について谷光さんは「長寿で自分らしく生きるヒントをつかんでもらえれば」と話す。

 会期中は同書が販売されるほか、千江子さんが残した書や短歌、手芸品など約50点も展示。開館は金・土・日曜の正午から午後5時。問い合わせは同館【電話】0466・21・9262。

湘南巻き爪矯正院 藤沢院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/fujisawa/

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

藤沢版のローカルニュース最新6

寒さに負けず「はい!」

寒さに負けず「はい!」

拳勝館門下生130人が稽古

1月17日

新たな挑戦は事業継続の鍵

新たな挑戦は事業継続の鍵

経済3団体が賀詞交換

1月17日

メタバース障害者が体験

メタバース障害者が体験

26日に共生イベント

1月17日

炎を前に離れ技披露

炎を前に離れ技披露

今田遊水地で「どんど焼き」

1月17日

ホーム感謝祭で無料観戦

湘南ユナイテッドBC

ホーム感謝祭で無料観戦

1月17日

詐欺撲滅グッズ抽選で100人に

藤沢暴力追放推進協議会

詐欺撲滅グッズ抽選で100人に

電話自動応答録音機 受付け始まる

1月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 12月20日0:00更新

藤沢版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook