神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2012年5月18日 エリアトップへ

玉縄北条の供養塔を移設 植木の龍宝寺 本堂横に

文化

公開:2012年5月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
綱成の命日5月6日に建立。植木の龍宝寺で=玉縄歴史の会提供
綱成の命日5月6日に建立。植木の龍宝寺で=玉縄歴史の会提供

 1512年に伊勢宗瑞(そうずい)(北条早雲)によって築かれた玉縄城。小田原城の支城として三浦半島ににらみを利かせたこの城の主、玉縄北条3代(綱成、氏繁、氏勝)の供養塔が初代綱成の命日である今月6日、龍宝寺(市内植木129)の裏山から同寺本堂横に移され、石塔も新たに建立された。同寺は玉縄北条氏の菩提寺として栄えた歴史を持つ。

 そもそもこの供養塔は、1625年ごろに当時の良順住職が同寺境内(現在、栄光学園の敷地内)に建てたもの。その後、戦後の造成工事の影響で、同寺裏山の尾根に移設されていた。

 今年は、玉縄城築城500年という節目であり梅田良光住職(39)は、「皆様が、お参りしやすいところに」と今回の移設となった。

三代目氏勝は千葉で大名に

 玉縄城は、早雲の関東進出に重要な役割を担っていた。三浦半島を支配下においていた三浦道寸との戦いでは、その拠点となっている。初代城主は早雲の次男、氏時で2代目が為昌(ためまさ)。3代目が玉縄城に根を下ろした玉縄北条の綱成で、氏繁、氏勝と続く。

 玉縄歴史の会の関根肇さん(75)によると、豊臣秀吉との戦(小田原の陣)において玉縄では、氏勝が豊臣勢の徳川家康と対峙。後に無血開城したという。江戸時代に入り、氏勝は千葉県佐倉市にある岩富城の城主として一万石が与えられ、大名となっている。

 歴史の会によると、玉縄地区は1950年代から60年代にかけて、清泉女学院や栄光学園の誘致をはじめ大規模な造成工事が行われたため、詳細な調査は行われていないという。
 

鎌倉版のローカルニュース最新6

GW中の混雑解消へ

GW中の混雑解消へ

鎌倉・藤沢で対策協議

4月19日

台湾への募金箱設置

映画看板の街「青梅」写す

5月1日〜

映画看板の街「青梅」写す

旧川喜多邸別邸で作品展

4月19日

ウクレレ・ギター発表会

ウクレレ・ギター発表会

御成小で28日 入場無料

4月19日

鎌倉インテルがホーム初戦

鎌倉インテルがホーム初戦

鳩スタで21日10時50分〜 

4月19日

鎌倉山かるた会 大会で躍進中

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook