神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2013年4月12日 エリアトップへ

鎌倉市 障害児支援の新施策開始 児童福祉法の改正受け

社会

公開:2013年4月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
障害児活動支援センター(梶原)
障害児活動支援センター(梶原)

 障害のある学齢期の子どもの放課後や余暇時間の支援策として、「放課後等デイサービス」が4月1日から始まった。児童福祉法の改正に伴うもので、生活能力向上のための訓練や社会との交流により自立を促進する。

 放課後等デイサービスは、昨年4月の児童福祉法改正に伴う障害児への支援強化策の一環として、今年4月1日に始まった。

 対象となるのは幼稚園、大学を除く学校に就学する障害児で、放課後や夏休みなど長期休暇の期間中の居場所を作るとともに、生活能力向上のための訓練を継続的に提供することで、障害児の自立を促進する。

 サービスを利用するには、保護者が利用に関する給付費の支給申請を行い、通所受給者証の発行を受けたうえで、事業所との契約、サービス計画の作成が必要となる。事業者に支払う利用料は、世帯の所得に応じて上限が設けられた。

 鎌倉市内で同サービスを提供しているのは「障害児活動支援センター」(梶原)、「のんびりスペース大船」(台)、「学びの基地」(御成町・雪ノ下)の3施設。

 「支援センター」と「のんびりスペース」の2施設では、数年前から鎌倉市の委託を受けて放課後・余暇支援事業を行ってきた。「学びの基地」では、母子両面の支援や独自の療育プログラムに基づいた身体作りに取り組む。

 障害児は一般的にコミュニケーションが苦手だったり、周囲の理解の不足のために学童などでは孤立してしまうケースも多く、同サービスへのニーズは高い。4月1日現在、サービスを受けるために必要な通所受給者証の発行を受けたのは115人。一方で1施設の定員は10人と定められており、サービスの利用を希望する人に施設整備が追いついていない状況だ。

 「のんびりスペース大船」の吉原正人さんは「1日10人の定員に対して、17人が申し込んだ日もあったが7人には別の日に移ってもらうしかなかった」と話す。障害児活動支援センターの菅原俊幸所長は「サービスを必要としている子ども、保護者はまだまだ多い。地域的な格差を解消するためにも、市は新たな施設整備を進めてほしい」と訴える。

 国では施設整備の目安として「通所など利用者の利便性を考えて中学校区に1つ」を目安としているが鎌倉市では本格的な検討はこれから。市障害福祉課は「まずは地域や保護者のニーズを把握し、必要となれば行政による直接運営など、あらゆる選択肢を検討し整備を進めたい」と話している。
 

鎌倉版のトップニュース最新6

松岡選手、プロ転向目指す

松岡選手、プロ転向目指す

テニス 世界ジュニアで8勝

4月19日

「メイ アイ ヘルプ ユー?」

「メイ アイ ヘルプ ユー?」

鎌倉駅で観光案内、滞留抑制

4月19日

官民連携で孤独、孤立対策

「つながり」創出へ仕掛け

官民連携で孤独、孤立対策

プラットフォーム創設

4月12日

深沢高、最後の入学式

深沢高、最後の入学式

3年後に藤沢清流と統合

4月12日

「ケアラー支援条例」施行

鎌倉市

「ケアラー支援条例」施行

学校の相談員増や啓発も

4月5日

「鳩スタ」台に移転へ

「鳩スタ」台に移転へ

教習所跡 12月開業見込む

4月5日

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook