認知症の人を地域で支える 社会
かまくら認知症ネットワークは12月15日(金)、「ひとり暮らしの認知症の人を地域みんなで支える」と題したミーティングを開催する。会場は鎌倉市福祉センター2階第...(続きを読む)
12月8日号
かまくら認知症ネットワークは12月15日(金)、「ひとり暮らしの認知症の人を地域みんなで支える」と題したミーティングを開催する。会場は鎌倉市福祉センター2階第...(続きを読む)
12月8日号
片瀬山が「勝たせ山」に
「懸垂式で落ちない」湘南モノレールが、受験生応援キャンペーンを来年3月4日(日)まで開催している。 期間中、特別仕様のヘッドマークをつ...(続きを読む)
12月8日号
県協会が小坂小で教室開催
神奈川県ソフトボール協会普及委員会が主催する「トップアスリートによるソフトボール教室」が11月28日、市立小坂小学校グラウンドで開催された。...(続きを読む)
12月8日号
鶴岡八幡宮で奉製風景公開
鶴岡八幡宮で11月30日、正月前の風物詩となっている破魔矢の奉製風景が公開された。 巫女たちが矢の先端に鏑をつけ和紙をまき、鈴を取り付...(続きを読む)
12月8日号
八幡宮での上映に1千人
映画『DESTINY鎌倉ものがたり』が明日12月9日(土)、全国ロードショーとなる。公開を前に鶴岡八幡宮で同宮初となる「奉納試写会」が開かれたほか、豊島屋や鎌...(続きを読む)
12月8日号
鎌倉市
災害時の情報収集で連携
鎌倉市は12月1日、一般社団法人鎌倉ドローン協会(青栁正紀代表)と「災害時における協力に関する協定」を締結した。最新機器を情報収集に生かすのが狙いだ...(続きを読む)
12月8日号
鎌倉と源氏物語〈第21回〉
「武士の都」として知られる鎌倉ですが、『源氏物語』と深い関係があることはあまり知られていません。文化薫る歴史を辿ります。...(続きを読む)
12月8日号
大船中央病院 市民公開講座
12月16日午後1時〜と3時〜の2回開催 要予約
大船中央病院で12月16日(土)、恒例の市民公開講座が開催される。会場は同病院アネックス館6階講義室。午後1時からと3時から、約1時間ずつ2回実施する(開場は...(続きを読む)
12月1日号
カヤック・豊島屋、来春目指す
鎌倉に本社を置くIT企業カヤックと「鳩サブレー」で知られる豊島屋が来春、市内に保育施設を開設するため準備を進めている。 スマートフォン...(続きを読む)
12月1日号
挽きたて・打ちたて 本場八割そば
「ふわっと抜ける香りや喉ごし、ほのかな甘みは贅沢そのもの」北アルプスの澄んだ水と空気で全国有数の蕎麦の名産地として知られる長野県戸隠。その中でも食感・風味が絶...(続きを読む)
12月1日号
プロジェクト【3】
6人に1人の子どもが相対的な貧困状態にありながら、見た目には分かりづらく「見えない貧困」とも言われる。 鎌倉大船ロータリークラブでは、...(続きを読む)
12月1日号
鎌倉駅西口徒歩1分、御成商店街内の『レストラン レネ』は、フランス・ノルマンディー出身のシェフ、レネ・アントニーさんと鎌倉で生まれ育った伊純さん夫妻が切り盛り...(続きを読む)
12月1日号
中央RCが寄贈
鎌倉中央ロータリークラブ(山田嗣会長)はこのほど、由比ガ浜こどもセンターにヤマザクラ1本を寄贈した。 これは保育園、子育て支援センター...(続きを読む)
12月1日号
9日 扇ガ谷のギャラリーで
NPO法人緑のダム鎌倉と北鎌倉湧水ネットワークが主催する「山の恵みに乾杯」が12月9日(土)、ギャラリー檜松(ひしょう)(扇ガ谷1の7の20)で開催される。午...(続きを読む)
12月1日号
生涯現役促進地域連携鎌倉協議会では「シニア向け観光ガイドスキルアップセミナー」の参加者を募集中。 1月20日から2月10日までの毎週土...(続きを読む)
12月1日号
好評につき再度開催
野外写真展「瓜ヶ谷今昔ものがたり 瓜ヶ谷の昔を歩いてみよう」が12月2日(土)と3日(日)の2日間、山ノ内東瓜ヶ谷緑地で開催される。午前9時から午後3時まで。...(続きを読む)
12月1日号
宅建協会鎌倉支部
(公社)神奈川県宅地建物取引業協会鎌倉支部は11月20日、鎌倉市みどり課を訪れ、緑地保全基金に8万8千円を寄付した。 これは同支部が社...(続きを読む)
12月1日号
3日、日野俊基卿まつり
鎌倉時代末期、後醍醐天皇の側近として倒幕運動に加わり、鎌倉幕府に処刑された日野俊基を讃える祭礼が12月3日(日)、葛原岡神社で開催される。...(続きを読む)
12月1日号
魅力伝えて10年目
映画の予告編だけを集めてその年のグランプリを決定する「予告篇ZEN映画祭」が今年で10回目を迎える。主催するNPO法人では「予告編ならではの面白さをきっかけに...(続きを読む)
12月1日号
|
<PR>
2021年1月8日号