公的不動産利活用の素案公表 社会
市が22日までパブコメ受付
鎌倉市は「公的不動産利活用推進方針(素案)」についてのパブリックコメントを1月22日(月)まで、募集している。市役所本庁舎や鎌倉山の扇湖山荘、梶原4丁目用地(...(続きを読む)
1月19日号
市が22日までパブコメ受付
鎌倉市は「公的不動産利活用推進方針(素案)」についてのパブリックコメントを1月22日(月)まで、募集している。市役所本庁舎や鎌倉山の扇湖山荘、梶原4丁目用地(...(続きを読む)
1月19日号
鎌倉市内待機児童数
「新基準」では100人超か
認可保育所の利用を希望しながら入所させることができない「待機児童」の昨年10月1日時点での状況がこのほど、県から発表された。それによれば鎌倉市では昨年同時期に...(続きを読む)
1月19日号
(株)エム・ワイ・ケー
県に111万円寄付
神奈川県内を中心に「美容室イレブンカット」を展開する(株)エム・ワイ・ケー(吉楽裕社長、藤沢市)は昨年11月10日、県の「かながわ水源の森林づくり」事業に11...(続きを読む)
1月19日号
消防出初式開催される
鎌倉市消防出初式が1月6日、山崎浄化センターで開催された。これは市民の防火・防災意識を高めるとともに、消防への理解を深めてもらおうと、毎年年初に行われているも...(続きを読む)
1月12日号
女性限定
スタートして17年、修了生も6500名以上
食事制限や運動をしても思うように痩せない。カロリー計算も大変。そんな人の多くも体験済みのニュートリショナル・サイエンスの「健康ダイエット教室」。...(続きを読む)
1月12日号
弁護士・税理士・司法書士
1月28日 鎌倉芸術館(要予約)
あの3810件以上の問題を解決した、法律・税務の専門家(弁護士・税理士・司法書士)たちが、1月28日(日)午後1時〜5時、鎌倉芸術館(大船駅から徒歩10分・鎌...(続きを読む)
1月12日号
国宝館で特別展
鎌倉国宝館では2月4日(日)まで、特別展「氏家浮世絵コレクションの至宝 北斎と肉筆浮世絵」を開催している。 絵師が直接描いた「肉筆画」...(続きを読む)
1月12日号
27日、芸術館で
鎌倉男性合唱団牧神(パン)の第4回定期演奏会が1月27日(土)、鎌倉芸術館小ホールで開催される。午後1時30分開場、2時開演。 市内で...(続きを読む)
1月12日号
「第18回白いうた 青いうたフェスティバルin鎌倉」が1月14日(日)、鎌倉芸術館大ホールで開催される。午後2時開演。 混声合唱団ムジ...(続きを読む)
1月12日号
本覚寺で本えびす
新年の恒例行事「本えびす」が1月10日、市内小町の本覚寺で開催された。 1436年、一乗日出によって開かれた日蓮宗の同寺。鎌倉江の島七...(続きを読む)
1月12日号
今泉台でホームシェア実験
高齢者と若者が共同生活を送ることで、空き部屋の活用や高齢者の見守りにつながるとして注目を集めている「異世代ホームシェア」の実験が昨年10月、今泉台で行われた。...(続きを読む)
1月12日号
実物大模型の完成目指す
洗剤などが入っていたプラスチック製の「詰め替え用パック」をブロック型に再生した上で、実物大の江ノ電の模型などを制作しようという取り組みが、鎌倉市内で始まってい...(続きを読む)
1月12日号
作品でたどる高田博厚
近代彫刻の巨匠として知られ、晩年を鎌倉で過ごした高田博厚(1900〜87)の没後30年を記念した展覧会が1月24日(水)から、鎌倉芸術館で開催される。期間中は...(続きを読む)
1月12日号
2018年平昌(ピョンチャン)パラリンピックで選手団長として日本代表チームを率いる
横浜市内出身 45歳
小さな「できた」を積み重ねて ○…3月に韓国・平昌で開催されるパラリンピックに日本代表選手団長として臨む。自身もかつて代表...(続きを読む)
1月12日号
三浦半島民泊事情
一般住宅に旅行者を有料で泊める「民泊」に注目が集まっている。訪日外国人の増加が背景にあり、今年6月には普及を目的にした新法も施行されることで、今後受...(続きを読む)
1月5日号
「老け顔・疲れ顔の原因にアプローチ」―症例3万件を突破 プレミアムPRP皮膚再生療法 Q&A
「最近、目元のクマ・たるみ・くぼみで疲れ顔に…」そんな方のための若返り術が「プレミアムPRP皮膚再生療法」。従来より更に進化した同治療法について聖心美容クリニ...(続きを読む)
1月5日号
東京国税局長賞の受賞記念
鎌倉税務署が昨年12月22日、中学生に「一日税務署長」を体験してもらうイベントを初めて開催した。 これは、毎年夏に国税庁と全国納税貯蓄...(続きを読む)
1月5日号
メス使わず、保険適用で日帰り手術
放置せず専門医へ相談を
足の血管がコブのように膨らむ下肢静脈瘤。放っておくと湿疹や色素沈着などの皮膚炎を起こしたり、潰傷にまで発展することも。 心臓血管外科医...(続きを読む)
1月5日号
大船署が感謝状贈呈
大船警察署(野口博署長)は昨年12月19日、積極的な声掛けで市職員をかたった還付金詐欺を未然に防いだとして、イトーヨーカドー大船店で警備業務に従事している株式...(続きを読む)
1月5日号
かまくら桜の会
かまくら桜の会(高柳英麿会長)が昨年12月14日、若宮大路の植え込みにパンジーを1300株植えた。 当日は同会の会員やボランティア約5...(続きを読む)
1月5日号
要約筆記の講習会
鎌倉市では「手書き・パソコン要約筆記講習会」の受講者を募集している。 この講座は、耳が不自由な人に話の内容をその場で文字にして伝える「...(続きを読む)
1月5日号
中央RC
老人福祉センターに寄贈
鎌倉中央ロータリークラブ(山田嗣会長)は昨年12月22日、鎌倉市社会福祉協議会(冨田英雄会長)にゆずを寄贈した。 これは同クラブが20...(続きを読む)
1月5日号
新春市長インタビュー
ロードプライシング導入へ見解
タウンニュース鎌倉編集室では2018年の年頭にあたり、松尾崇市長へのインタビューを行った。1月1日号に続く第2回で、松尾市長は実証実験の実施が決まっているロー...(続きを読む)
1月5日号
鎌倉ユネスコ協会
鎌倉ユネスコ協会(佐藤美智子会長)は自宅に眠る書き損じはがきやプリペイドカードなどを募っている。期間は3月31日(土)まで。 これは戦...(続きを読む)
1月5日号
1月8日に成人のつどい
今年の新成人1462人の門出を祝う「成人のつどい」が1月8日(月・祝)、鎌倉芸術館で開催される。準備を進めてきた実行委員会のメンバーたちは「みんなの記憶に残る...(続きを読む)
1月5日号
3月10日(土)、鎌倉女子大で講演会 後援 鎌倉市、鎌倉エフエム
命の意味問い続けて 鎌倉大船ロータリークラブは3月10日(土)、スマートサバイバープロジェクト代表の佐藤敏郎さんを招いて「...(続きを読む)
1月1日号
鎌倉の初詣は電車・バスの利用を交通規制日12/31午後11時~1/1午後5時、1/2・3午前9時~午後5時 |
|
<PR>
2019年12月6日号
2019年12月6日号