神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2020年9月25日 エリアトップへ

親と子の土曜朗読会800回 コロナ禍の休会経て節目

文化

公開:2020年9月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
幼い頃から参加してきた若林さんも朗読=主催者提供
幼い頃から参加してきた若林さんも朗読=主催者提供

 「建長寺 親と子の土曜朗読会」が9月12日で800回目となり、特別プログラムにより開催された。子どもたちに日本語への関心を持ってもらおうと始まり、15年をかけて節目を迎えた。関係者は「次は1000回を目指したい」と話す。

 この朗読会は2005年1月、地元出版社かまくら春秋社の関係者らが中心となり「子どもたちに美しい日本語を耳にする機会を提供し、言葉への関心を高めてもらいたい」と始まった。

 小説や童話、詩などを俳優らによる語りで聞かせてきたほか、やなせたかしさん、井上ひさしさん、角野栄子さんらが自らの創作について語ったこともあった。

 開始以来1回も欠かさずに開催されてきたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて3月から約4カ月間休会となり、7月に再開されたばかり。節目の今回も約120畳ある同寺応真閣が会場ながら参加者を60人に限定した。倉本洋子さんがやなせたかしやヴェルレーヌの詩をピアノ演奏に載せて、また大小田さくら子さんが芥川龍之介の「蜘蛛の糸」をそれぞれ朗読した。

 また若林真未さん(高校1年生)がGReeeeNの「愛すべき明日、一瞬と一生を」を朗読。

 若林さんは幼い頃から同会に参加し、5歳だった250回目に宮沢賢治の「雨ニモマケズ」を暗唱しており「普段、自分では読まない本にも触れられる楽しさがあって、本が好きになった」と話した。

 主催する「日本語の美しさを伝える会」の伊藤玄二郎代表は「まずは100回までは続けたいとスタートしたが、あっという間に800回を迎えることができた。次は1000回を目指したい」と話していた。
 

鎌倉版のトップニュース最新6

建長寺に「さわる模型」

建長寺に「さわる模型」

大下さん、10年越しで夢叶う

4月26日

交番AEDで女児救う

交番AEDで女児救う

鎌倉署、高原さんに感謝状

4月26日

松岡選手、プロ転向目指す

松岡選手、プロ転向目指す

テニス 世界ジュニアで8勝

4月19日

「メイ アイ ヘルプ ユー?」

「メイ アイ ヘルプ ユー?」

鎌倉駅で観光案内、滞留抑制

4月19日

官民連携で孤独、孤立対策

「つながり」創出へ仕掛け

官民連携で孤独、孤立対策

プラットフォーム創設

4月12日

深沢高、最後の入学式

深沢高、最後の入学式

3年後に藤沢清流と統合

4月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook