神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2018年2月16日 エリアトップへ

鎌倉と源氏物語〈第23回〉 第六代将軍宗尊親王の『源氏物語』と更迭

公開:2018年2月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
称名寺北条実時銅像
称名寺北条実時銅像

 「武士の都」として知られる鎌倉ですが、『源氏物語』と深い関係があることはあまり知られていません。文化薫る歴史を辿ります。

 『とはずがたり』の作者・後深草院二条が鎌倉に下向した時の将軍第七代惟康親王(これやすしんのう)の父第六代将軍宗尊親王(むねたかしんのう)は、鎌倉の源氏物語の象徴の「尾州家河内本源氏物語(びしゅうけかわちぼんげんじものがたり)」を制作した方と思われます。第54帖「夢の浮橋」巻奥書に名を残す北条実時が小侍所別当として仕えていました。光源氏のように美しい方だったようです。

 後嵯峨天皇の皇子・宗尊親王を鎌倉に迎えたのは第五代執権北条時頼です。両親から引き離され、鎌倉という遠い異国の地で独り生きるはめになった11歳の少年親王の悲嘆と絶望を癒すべく、時頼は親身になって親王に仕えました。時頼が生きていたら宗尊親王の更迭はなかったでしょう。

 享年37才で時頼が亡くなった時、宗尊親王は22歳になっていました。時頼の嫡子的存在で第八代執権となる北条時宗は13才です。嫡子的存在というのは、時宗には兄時輔(ときすけ)がいるからです。時輔の母の身分が低いために、時宗が生まれた時から嫡子として扱われました。

 宗尊親王も母君の身分が低いために天皇になれず、鎌倉に将軍として下向させられました。即位されたのが弟君の後深草天皇です。ですから宗尊親王は時輔に心を寄せ、時宗には辛く当たります。当然、時宗は宗尊親王に対して敵愾心をもって育ちます。そこに時頼の思いもかけない早世。時宗は第七代執権政村とともに宗尊親王を更迭したのでした。

織田百合子
 

鎌倉版のコラム最新6

鎌倉サクラ穴場スポット

鎌倉のとっておき 〈第159回〉

鎌倉サクラ穴場スポット

3月22日

「長尾定景と岡崎義実」

鎌倉のとっておき 〈第158回〉

「長尾定景と岡崎義実」

3月1日

かまくら花めぐり(青蓮寺)

鎌倉のとっておき 〈第157回〉

かまくら花めぐり(青蓮寺)

2月23日

かまくら花めぐり(荏柄天神社)

鎌倉のとっておき 〈第156回〉

かまくら花めぐり(荏柄天神社)

2月2日

かまくら花めぐり(常栄寺)

鎌倉のとっておき 〈第155回〉

かまくら花めぐり(常栄寺)

1月12日

かまくら花めぐり(極楽寺)

鎌倉のとっておき 〈第154回〉

かまくら花めぐり(極楽寺)

11月24日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook