神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2018年12月21日 エリアトップへ

鎌倉のとっておき 〈第52回〉 鎌倉花物語

公開:2018年12月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
本覚寺の百日紅
本覚寺の百日紅

 ここ鎌倉は、春は梅や椿、夏は紫陽花や蓮、秋は萩や竜胆(りんどう)、冬は紅葉(もみじ)と、1年を通して訪れる人を楽しませてくれる。そこに鎌倉文士が描いた花や、古(いにしえ)の武士とのゆかりの花が彩(いろどり)を添えている。

 まずは木蓮(もくれん)。円覚寺の木蓮について、大佛次郎は『帰郷』の中で「夕日をあびて満開の白色の木蓮の花」「花びらの厚く豊かな木蓮の花」と白く咲き揃った姿を描いている。

 次に海棠(かいどう)。妙本寺の海棠について、小林秀雄は『中原中也の思い出』の中で「こちらに来て、その花盛りを見て以来、私は毎年のお花見を欠かした事がなかったが(中略)晩春の暮方、二人は石に腰掛け、海棠の散るのを黙って見ていた。」と在りし日を綴っている。

 そして山吹(やまぶき)。英勝寺は室町時代に江戸城を築いた太田道灌の旧居跡だが、ここに咲く山吹には道灌にまつわる逸話が残る。鷹狩りの際、にわか雨にあった道灌が民家で蓑を借りようとしたところ、その娘は一輪の山吹の花を差し出したという。

 道灌は意味が分からず憮然としたが、後になって娘が「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」(後拾遺和歌集)との和歌にかけ、貧しくて蓑(実の)ひとつないことを奥ゆかしく答えたものと知り恥じ入ったという。

 四季の移ろいとともにその表情も豊かな古都鎌倉。まちを彩る花々は、ここに集う人々の心に潤いと安らぎを与えてくれる。      石塚裕之
 

鎌倉版のコラム最新6

浄智寺の「魅力」

鎌倉のとっておき 〈第161回〉

浄智寺の「魅力」

4月12日

かまくら花めぐり(妙法寺(大町))

鎌倉のとっておき 〈第160回〉

かまくら花めぐり(妙法寺(大町))

3月29日

鎌倉サクラ穴場スポット

鎌倉のとっておき 〈第159回〉

鎌倉サクラ穴場スポット

3月22日

「長尾定景と岡崎義実」

鎌倉のとっておき 〈第158回〉

「長尾定景と岡崎義実」

3月1日

かまくら花めぐり(青蓮寺)

鎌倉のとっておき 〈第157回〉

かまくら花めぐり(青蓮寺)

2月23日

かまくら花めぐり(荏柄天神社)

鎌倉のとっておき 〈第156回〉

かまくら花めぐり(荏柄天神社)

2月2日

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook