「湘南ライナー」来春廃止 経済
JR東日本は11月12日、来春のダイヤ改正に合わせ、東海道線で新たに新宿・東京―小田原間を走る特急「湘南」の運行を開始すると発表した。これに伴い、座席定員制で...(続きを読む)
12月4日号
JR東日本は11月12日、来春のダイヤ改正に合わせ、東海道線で新たに新宿・東京―小田原間を走る特急「湘南」の運行を開始すると発表した。これに伴い、座席定員制で...(続きを読む)
12月4日号
市内印章店から「鎌倉彫印鑑」
「日本が世界に誇る印章文化をぜひ大臣にも知ってもらいたい」 市内御成町の印章専門店・鎌倉はんこの月野允裕代表がこのほど、自ら企画・制作...(続きを読む)
12月4日号
農泊協議会がコンテスト
鎌倉市内で地域や企業などと連携し、活性化を目指したイベントや活動を行う鎌倉農泊協議会が「GoTo鎌倉 秋フォトコンテスト」の応募作品を募集している。...(続きを読む)
12月4日号
歴史文化交流館
玉縄城跡の出土品など展示
鎌倉歴史文化交流館で企画展「戦国時代の鎌倉―もとの都に成してこそみめ―」が、あす12月5日(土)から開催される。 源頼朝が幕府を開いて...(続きを読む)
12月4日号
生花商組合が贈呈
市内16の生花店が加盟する神奈川県生花小売商協同組合鎌倉支部は、11月24日と25日に、市内7病院へ感謝の気持ちを込めたフラワーアレンジメントを寄贈した。...(続きを読む)
12月4日号
観光協会
企業などと清掃活動
鎌倉市観光協会は11月16日、鎌倉駅西口広場とその周辺で初となる清掃活動を行った。 当日は同協会や鎌倉市役所の職員が広場に落ちたごみや...(続きを読む)
11月20日号
デイサービス施設が作品展
「さくらわかば展2020 私の作品展」が11月6日から8日まで、扇ガ谷のギャラリー檜松で開催された。 期間中は市内今泉台の認知症対応デ...(続きを読む)
11月20日号
27日にオンライン開催
「子どもがよく泣く」「おっぱいを飲んでくれない」「お腹がはる」など、妊娠期や出産後の体の変化、育児に関する不安と悩みにベテラン助産師が答えるオンライン相談会が...(続きを読む)
11月20日号
覚園寺で開門時間延長
二階堂の覚園寺では、密を避けながら紅葉をゆったり楽しんでもらおうと、きょう11月20日(金)から12月10日(木)まで、開門時間を延長する。...(続きを読む)
11月20日号
キャンプの代替企画
鎌倉市青少年指導員連絡協議会(下山浩子会長)は11月8日、鎌倉中央公園で「え?キャンプに行かないの?」を開催した。 同協議会では毎年、...(続きを読む)
11月20日号
NPO化やファン組織発足も検討
湘南クラッシックアーティストパラダイス代表 澤田エリザさん
新型コロナウイルスの感染拡大で、芸術・文化は危機に瀕している。鎌倉・湘南エリアのクラシック音楽家を支援する湘南クラシックアーティストパラダイス代表の...(続きを読む)
11月13日号
手広中出身
関東高校新人大会女子走り幅跳び
関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会が10月24日と25日に群馬県で行われ、女子走り幅跳びに出場した手広中学校出身の今井亜由奈さん(桐蔭学園高校2年)が、7...(続きを読む)
11月13日号
養成講座の参加者募集
「話し相手になって」「家の片づけを手伝ってほしい」「庭の雑草を抜いてほしい」など、高齢者の日常生活の要望に登録した市民が応える「高齢者生活支援サポーター」制度...(続きを読む)
11月13日号
えのすいで展示中
「たべものをのこさない」「限りある資源を大切に」など、2030人分の「SDGs宣言」を集めたモザイクアートが新江ノ島水族館に10月31日、お目見えした=写真。...(続きを読む)
11月6日号
鎌倉エフエムで放送中
耳を澄ませばこの街のどこかで潮風が唄ってる鎌倉エフエム――。10月からラジオ局・鎌倉エフエム(82・8MHz)の新ジングルとして、アカペラユニットQuap(ク...(続きを読む)
11月6日号
JR本郷台駅そばのあーすぷらざ3階企画展示室で11月7日(土)から、動物写真家の岩合光昭さんのミニ写真展「ねこのとけい」が開かれる。午前10時から午後5時(入...(続きを読む)
11月6日号
画家の矢野雅晴さんが考案
「腰越漁港」に「増殖するエリンギ」、「ホタテのジェット噴射」など、地元鎌倉の風景や新江ノ島水族館にいる生物などを題材にした約80種類のカードがズラリ――。...(続きを読む)
11月6日号
鎌倉市
メールで相談受付
鎌倉市は11月2日、新型コロナウイルス感染拡大によって影響を受ける、文化芸術活動に携わる個人や団体を支援する相談窓口を開設した。 対...(続きを読む)
11月6日号
鎌倉RC
鎌響定演に障害者を招待
鎌倉交響楽団の第116回定期演奏会が10月31日、鎌倉芸術館大ホールで行われた。 この日会場には、知的障害や重度身体障害のある人とその...(続きを読む)
11月6日号
みらいふる鎌倉
みらいふる鎌倉(鎌倉市老人クラブ連合会)は、11月下旬に発行を予定している広報紙に掲載する俳句・川柳作品を募集している。 市内在住の6...(続きを読む)
11月6日号
Go To Eat
LINEやコンビニで
飲食業界を支援する国の事業「Go To Eatキャンペーン」。神奈川県におけるプレミアム付食事券の販売が11月6日から始まった。 食事...(続きを読む)
11月6日号
鎌倉市鏑木清方記念美術館で11月29日(日)まで、特別展「あやし、うるはし―清方と圓朝―」が開催されている。 江戸末期から明治の名落語...(続きを読む)
10月30日号
鎌倉文学館
イベント中止も201種が開花
鎌倉文学館では、毎年多くの人が美しい姿と香りを楽しみに訪れる秋バラが見頃を迎えている。 今年はコロナ禍で、秋の文学館フェスティバルは中...(続きを読む)
10月30日号
|
<PR>
2021年1月8日号